大分戦
なかなか書く気にならなかった大分戦。
0-1で負けました。
気持ちも入っていたし、集中もしていた。
でも、勝てなかった。
アウエーは2戦連続の無得点。
得点をとれないと試合に勝つことは出来ない。
失点1は想定の範囲内だと思う。
1失点で負けるのは本当に悔しいし、もどかしい。
俺にも得点をとるチャンスがあった。
でも、とれなかった。
1点の重みを痛感した試合だった。
大分とうちは似ているような気がした。
攻撃ではボールポゼッションを保ちながら連動し、クアトロを中心に相手の裏を狙う。
守備では全員がハードワークをし、相手の良さを消していく。
だから、ロースコアの試合になることは予測出来た。
そのロースコアの試合展開をどう自分達の試合にするかが大事だった。
その為には先制点が大きなポイントだった。
だが、その先制点は相手にとられ、そのまま決勝点となった。
リードされた後もまだ15分近くあったので焦りはなかった。
リスクをかけ、よりゴールに迫った。
ヨウスケをピヴォに置き、ピヴォ当てから攻撃を展開するようになったことで相手を押し込めるようになった。
チャンスは増えたし、ゴールまでもう少しだったが、こじ開けることは最後まで出来なかった。
大分にはないピヴォ当ては明らかに流れを変えることが出来た。
もう少し早い時間からやってみても良かったと思う。
クアトロとピヴォ当てを試合の中で使い分けることが出来たらもっと変わった試合展開になったのかもしれない。
リードされてからではなく、同点の状況でも使えたら。
もうちょっと試合の展開は変わったかもしれない。
ただ、勝負には「たら。れば。」はない。
それは次の試合に向けてやっていくしかない。
そして、その為には今以上に連携を深めないといけない。
連携がまだあまり良くないから、監督も使わないのだと思う。
もっともっと連携を深めたい。
その為には日々の練習がとても大事。
その他の部分も含め、もっと連携を深めたい。
切り替えてやるしかない。
今週は名古屋戦。
王者相手に勝つにはディフェンスもパーフェクトに、そして点をとらないと勝つことは出来ない。
得点をとって勝てるように今週も頑張ります。
Android携帯からの投稿
0-1で負けました。
気持ちも入っていたし、集中もしていた。
でも、勝てなかった。
アウエーは2戦連続の無得点。
得点をとれないと試合に勝つことは出来ない。
失点1は想定の範囲内だと思う。
1失点で負けるのは本当に悔しいし、もどかしい。
俺にも得点をとるチャンスがあった。
でも、とれなかった。
1点の重みを痛感した試合だった。
大分とうちは似ているような気がした。
攻撃ではボールポゼッションを保ちながら連動し、クアトロを中心に相手の裏を狙う。
守備では全員がハードワークをし、相手の良さを消していく。
だから、ロースコアの試合になることは予測出来た。
そのロースコアの試合展開をどう自分達の試合にするかが大事だった。
その為には先制点が大きなポイントだった。
だが、その先制点は相手にとられ、そのまま決勝点となった。
リードされた後もまだ15分近くあったので焦りはなかった。
リスクをかけ、よりゴールに迫った。
ヨウスケをピヴォに置き、ピヴォ当てから攻撃を展開するようになったことで相手を押し込めるようになった。
チャンスは増えたし、ゴールまでもう少しだったが、こじ開けることは最後まで出来なかった。
大分にはないピヴォ当ては明らかに流れを変えることが出来た。
もう少し早い時間からやってみても良かったと思う。
クアトロとピヴォ当てを試合の中で使い分けることが出来たらもっと変わった試合展開になったのかもしれない。
リードされてからではなく、同点の状況でも使えたら。
もうちょっと試合の展開は変わったかもしれない。
ただ、勝負には「たら。れば。」はない。
それは次の試合に向けてやっていくしかない。
そして、その為には今以上に連携を深めないといけない。
連携がまだあまり良くないから、監督も使わないのだと思う。
もっともっと連携を深めたい。
その為には日々の練習がとても大事。
その他の部分も含め、もっと連携を深めたい。
切り替えてやるしかない。
今週は名古屋戦。
王者相手に勝つにはディフェンスもパーフェクトに、そして点をとらないと勝つことは出来ない。
得点をとって勝てるように今週も頑張ります。
Android携帯からの投稿