練習
今日の練習を終えた。
今日はセットプレーが中心のメニューだった。
週の始めは大体、フィジカルが中心だけど。
試合が近いからね。
今日は、ボールへの寄せと奪ってからの一歩目を意識して練習した。
ボールへの距離感は本当に難しい。
取れると思って寄せるのと前を向かせないように寄せるのと、相手に合わせて変えてみたが・・・なかなかうまくいかなかったな。
お互い、特徴を知っているからこさ寄せやすい部分と寄せにくい部分がある。
前の選手がプレスをかけてバスコースを限定してくれると強く寄せることが出来るし、インターセプトをすることができる。
最近はカバーの意識が強かったからどうしても一歩目が遅れた。
カバーの意識よりまずは自分のマークに集中すること。
そこでボールを取れればそれだけでカウンターを仕掛けられる。
カウンターの一歩目、起点となれるようにボールの奪取率を上げたい。
その為に距離感が大事になる。
裏をとられないように奪ってカウンター、その精度を上げたい。
明日も頑張ります。
ちょうどテレビでなでしこの試合がやっている。
日本対アメリカ。
ワールドカップの決勝と同じ組み合わせ。
頑張れ!!日本。
今日はセットプレーが中心のメニューだった。
週の始めは大体、フィジカルが中心だけど。
試合が近いからね。
今日は、ボールへの寄せと奪ってからの一歩目を意識して練習した。
ボールへの距離感は本当に難しい。
取れると思って寄せるのと前を向かせないように寄せるのと、相手に合わせて変えてみたが・・・なかなかうまくいかなかったな。
お互い、特徴を知っているからこさ寄せやすい部分と寄せにくい部分がある。
前の選手がプレスをかけてバスコースを限定してくれると強く寄せることが出来るし、インターセプトをすることができる。
最近はカバーの意識が強かったからどうしても一歩目が遅れた。
カバーの意識よりまずは自分のマークに集中すること。
そこでボールを取れればそれだけでカウンターを仕掛けられる。
カウンターの一歩目、起点となれるようにボールの奪取率を上げたい。
その為に距離感が大事になる。
裏をとられないように奪ってカウンター、その精度を上げたい。
明日も頑張ります。
ちょうどテレビでなでしこの試合がやっている。
日本対アメリカ。
ワールドカップの決勝と同じ組み合わせ。
頑張れ!!日本。