名古屋戦
昨日、アウエーでの名古屋戦は4-0で勝つことが出来た。
とても大きな勝利となった。
全員が最後まで集中力を切らさずに必死に戦った結果だった。
気持ちを出して、ハードワークをして。
結果ほど、楽な試合展開ではなかった。
前半に先制し、1-0でリードしながら戦うことが出来たが、何本も危ないシーンが前半からあった。
マークのちょっとしたズレ、カバーリングの遅さ、ボールの失い方。
何気ない部分が名古屋相手だと失点の危機に直結する。
潤をはじめ、全員が身体を張って必死に耐え凌ぐ時間が長かったのは事実。
ボールを奪った後のカウンターで何度かチャンスを作ることが出来たが、ボールポゼッションは名古屋だった。
押し込まれる時間帯、うちがディフェンスをする時間帯は長かった。
特に後半はね。
でも、そこを全員が集中して失点0で耐えることが出来たのは大きかった。
残り5分を過ぎてから名古屋のパワープレー。
パワープレーの隙をつき、逆にこっちが追加点を挙げることが出来た。
特に3点目の潤のシュートは大きかった。
時間帯、リード、3点目が勝敗を分けると思った。
終盤の名古屋の強さはなりふり構わず強引に攻めてくるところ。
良いシューターが揃っている名古屋のパワープレーは1点、2点が入ってしまう可能性は高い。
身体に当たってコースが変わったり、ブラインドになって入ってしまったり。
残り時間と点差を考えた時に3点差があればと思っていた矢先の3点目だったのでとても嬉しかった。
そして、何よりFリーグが始まって初めて名古屋を無失点に抑えることが出来たのがめちゃくちゃ嬉しかった。
全員でつかんだ勝利はとても大きいものとなった。
ただ、まだまだ今の自分達に満足してはいけない。
名古屋に押し込まれた時間帯、ボールポゼッションを失った時間帯、前プレを掛けれなかった時間帯。
課題はまだまだある。
名古屋と互角に試合をする為にはマイボールの時間を長くすること。
マイボールの時間が短いとディフェンスの時間が長くなり、精神的にもフィジカル的にもキツくなる。
昨日は最後までメンタルもフィジカルも落ちなかったが、試合後の疲労度はみんな半端なく消耗していた。
それだけ強い相手だった。
だからこそ、マイボールの時間帯、ポゼッションの時間帯を今まで以上に大事にしていきたい。
何はともあれ、勝つことができたことは本当に良かった。
次の府中戦は1クール目最後の試合。
府中は現在1位。
次の試合も大事な試合となる。
ホーム浦安で戦えること。
そして、勝てば1位になれること。
まずは、良い準備をして今週末、勝てるように全力で頑張りたい。
昨日のようなディフェンスが出来れば、絶対に勝てる。
全員で頑張りたいと思う。