ホーム開幕戦 | 小宮山友祐オフィシャルブログ「この道の先に~」Powered by Ameba

ホーム開幕戦

昨日はホーム浦安での開幕戦だった。



やっぱり、浦安のホーム一体感があって良いね。



プレーしていて、とても気持ち良かった。




昨日の対戦相手は大阪。



去年、一度も勝てなかった相手。




結果は4-2で勝つことが出来た。




チーム全員が一つになって戦った結果であり、全員が自分の出来ることを精一杯出して戦った結果だった。






個人的には前半の最後にファウルをして第2PKを与えてしまい、失点のきっかけを作ってしまったことに反省している。



チームにとても迷惑をかけてしまった。



みんな、ごめん。



でも、ハーフタイムにみんなが「まだ同点だから切り替えろ」や「振り出しに戻っただけだから」の声に救われました。



みんな、ありがとう。




後半は絶対に点をとってやろうという気持ちでシュートを打ちまくったけど、点には結びつかなかった。




点には結びつかなかったけど、俺には自分の役割があると思っていたし、その他の部分でチームに貢献できたらと思った。




同点の後半、5分過ぎにリトル海老蔵(ユウイチ)が退場した。



正直、「マジかよ」って思ったけど。



リトルも一生懸命にプレーした結果だからしょうがない。




それよりも、この1人少ない時間帯を0点に抑えることが俺の役目だと思った。




誰だってミスをするし、ファウルだってする。




俺も前半、ファウルをしてチームに迷惑をかけた。




それを救ってくれたのはみんなだったし、この局面を抑えることがチームに俺が貢献できることだと思った。




それにもし、あそこで点を取られたらチームも厳しかったし、リトルも責任を感じてしまうと思っただけに絶対に失点する訳にはいかなかった。(まあ、リトルは責任を感じないかもしれないけど)




もっさん、太郎、潤と一緒に1人少ない状況を0点で抑えることができたのは大きかった。



昨日の潤の存在感はすごかったね。古巣が相手ということもあり、気持ちが入っていた気がした。

(いつもは存在感0だけど)




その後、コウタロウと鳥丸が点を取ってくれて2点差にリードを拡げることができた。




最後は相手のなりふり構わずのパワープレー。



これに耐えれば勝てると思ったら、不思議と走れた。



体力的にはキツかったけど、気持ちはノッていたし、集中力も高かった。




1点も与えたくなかった。




最後の1秒まで全員で戦えた試合だった。




勝てて最高だった。


友祐日記 - バルドラール浦安所属 小宮山友祐オフィシャルブログ




昨日の試合はチーム全員が「チームの為に自分の役割を精一杯に果たした試合だった。」



それぞれがチームの為に自分が何ができるのかを考え、プレーした結果だった。



長いリーグを戦っていく上でそれはとても大事なことだと思う。



良い時もあれば悪い時もある。



特に今年の浦安はまだ未知のチーム。



今後、どうなるのかは誰にもわからない。



そんなチームが成長していく為にはどんな状況でも全員が「チームの為に何ができるか」を考えて行動することだと思う。



全員とはピッチ上の12人だけでなく、選手全員、監督、スタッフ、フロント、サポーター、ファン、スポンサー様など浦安に関わるすべての人達が俺はチームだと思う。




それぞれがそれぞれの役割を今以上に果たしていけばもっともっと浦安は良いチームになると思う。



もっと、強いチームになれると思う。



その為に俺も含め、選手ができることは1日1日を大事にして練習して、試合に備えること。



どんな試合でも常に全力で100%を出すこと。



それを続けていければ必ず優勝争いが出来るチームになると思う。





昨日はそんなことを考えさせられる試合だった。



まだまだ、修正点や改善点はある。



昨日の勝利に満足することなく、次の試合に向けて良い準備をしていきたい。



来週も頑張ります。





最後に試合後、ロッカールームに戻ったらリトルが「俺のおかげでチームが一つになったでしょ」との発言。



もちろん、俺はリトルにローキックをおもいっきり叩き込んでやりました。