「経験」
昨日、名古屋とのプレマッチだった。
朝、早起きをし、浦安からバスで名古屋まで。
昨年もこのバス移動はあったからか、思ったより移動時間は短く感じた。
道もすいていたのかな。
前の晩にブラジル対オランダ。ガーナ対ウルグアイを観ていたこともあり、バスの中は爆睡だった。
(ワールドカップのことはまた、明日書きます。)
この試合、俺はまだ練習を始めて1週間で、準備不足ということもあり、ベンチには入ったけど試合には出場せず。
新しいチームになっての初めての試合はベンチでの観戦。
ただ、ベンチにいてもすごく良い経験ができた。
ベンチにいなければわからないことがたくさんあった。
結果は3-4で負けてしまったが、内容的には悪くなかったと思う。
特に前半は3-0までリードを広げることができたし、良いプレスをかけれたと思う。
ただ、うちが経験不足を露呈してしまった部分とさすが名古屋という部分が重なった時間がもったいなかった。
3-0とリードしていた前半の残り5分、1点を返された後の「切り替え」がうまく出来なかった。
1点とられることは仕方ないこと。
すぐに切り替えて残り時間をどう戦っていくのかがチームとして意思統一、出来なかったと思った。
そこから1分以内に2点目をとられ、そして第PKを与え3点目。
前半のうちに同点に追いつかれた。
名古屋の集中力と強さを感じた時間帯だったが、対応して前半を3-1で折り返すことが出来たらまた違った試合展開になったと感じた。
「経験不足」と言ってしまえばそれまでかもしれない。
リードしている時間帯、相手の勢いは加速している。
どう耐えるのか、どう受け流すのか。その判断をピッチにいる選手は選択して実行する。
すごく難しいこと。
でも、それは経験して学んでいくしかないことでもある。
昨日の試合、うちは名古屋と初めて戦う選手が何人もいた。
名古屋の強さや速さ、激しさ、それらを初めて経験し、学んだ。
とても大事なことだと思う。
学ばなければわからないことを昨日はたくさん経験することができた。
チームとして、それは大きな財産になった。
今のうちには色々な選手がいる。
去年からいる選手、新しく入った選手、セグンドから上がってきた選手。
若い選手、中堅、ベテラン、年齢もバラバラ。
お互いが良い刺激を受け、切磋琢磨している。
とても良い雰囲気で練習ができていると思う。
しかし、まだ知らないことも多々ある。
プレー面にしてもメンタル面にしても。言ってしまえば性格や考え方などなど。
試合になったらどういう選手なのか。
戦えるのか、気持ちが出せるのか、緊張しやすいのかいつもと同じプレーができるのか、マイペースなのかなどなど。
そういった部分はまだわからないことが多い。
ただ、それが昨日、ベンチにいて俺は少しだけ気づくことができた。知ることができた。学ぶことができた。
選手全員の個性や試合中での様子を。
俺も昨日の試合はとても大きな経験をすることができた。
昨日のプレマッチは浦安にとって、とても大きな経験となった。
この経験をシーズンで生かせるようにしていくにはこれからもチーム全員で切磋琢磨していくことが大事だと思う。
みんなで頑張っていこう。
最後に昨日はプレマッチでしかもアウエィにもかかわらず、応援に来て頂いたサポーター、ファンの方々本当にありがとうございます。
これからも応援宜しくお願いします。