C級ライセンス | 小宮山友祐オフィシャルブログ「この道の先に~」Powered by Ameba

C級ライセンス

20090601003641
20090601003633
昨日、習志野高校にてサッカー指導者C級ライセンスを取得した。


4月29日から始まった指導者講習会はほぼ毎週行われた。

会場は習志野高校。浦安からは約1時間くらい。主に土曜日や祝日に開催されていたので、部活の生徒も多くいた。


会うと気持ちの良い挨拶をみんなしてくれた。


昨日までの1ヶ月間毎週通うことで指導者の基礎となる勉強をした。


学科と実技の両方をした今回の研修は俺にとってとても新鮮だった。


サッカーの面白さや奥深さ、難しさ、指導者の役割、フットサルとの違い、フットサルとの共通点などなど学べば学ぶほどどんどん興味が湧いてきた。


また、久しぶりにサッカーをすることがとても楽しかった。

以前、ブログにも載せたがこの1ヶ月は毎週、スパイクを履いてサッカーをした。

懐かしい感覚だった。
脚の裏でトラップすることが習慣になっていたので初めは慣れるのに時間がかかった。


色々な練習を自分達が子ども役や指導者役になって実践した。

指導をするのは難しい。改めて感じた。


昨日は実際に子ども達に指導実践をした。


サッカーを教える、コーチングをするって言うのは奥が深い。


今回、この講習会で学んだことを今後、どういう形で生かしていけるかは自分次第。


今すぐに指導者になるわけではないがこれからの人生の中で自分の目指すべき道の選択肢をまた一つ増やすことが出来た。

今日から新しいシーズンが始まる。

指導者講習会を通して感じたことの中に、選手の時にしか経験出来ないことがたくさんあることがわかった。選手としての経験をもっともっと積みたい。


とても充実した1ヶ月だった。



最後に今回、この講習会を一緒に受けた湘南の監督です。
同じ班だったので一緒に行動することが多かった。

色々な話をした。フットサルの話しをすることが多かったかな。


先に指導者としてはスタートしている奥村監督に今回学ぶことがとても多かった。

お互い、関東リーグの頃からプレーしているからこそ今のFリーグをもっともっと良くしていきたいという想いが強い。


Fリーグをもっともっと盛り上げる為にも良い試合をたくさんしようと誓い合った。


また、今度はピッチでお会いしましょう。