ブログの更新とか本当すぐに滞るのはなぜなんだ。
思いついた事をその時ぴゃっと書けばいいだけなのに。
凄く忙しいはずの人がブログ更新をちゃんとやってんのを見ると尊敬する。
先日、憲武さんのブログ(最近始めたらしい)見たら、凄く楽ちんそうなブログ。
これはこれでいい方法だと思う。
続けられそうだし。

先日、どこだったか失念したが、見つけたのでパシャリ。
まぁおそらく板垣っていう人がやってるんだろう。
あ、思い出した。四谷三丁目だ。
ここ知ってる人いるかなぁ。
今度入ってみたいなぁ。
同じ名字ってだけだけど、やっぱりどんな人か気になるのさ。

で、この写真の店は神保町だ。
神保町のとある中華料理屋のショーケース。
タンメンに対してラーメンのサイズが小さすぎるっていうね。
なんなんだ、この極端な差は。
隅っこにギョウザも写りこんでるけど、これも小さいの。

焼きそばに関しては、ちゃんと箸浮かせてそれなりに頑張ってんのにやっぱり小さい。
さてさて、ブログ連載に関しては継続的にやるように心がけますんで、明日も見てみてください。
必ずや書きましょうぞ。
何かしら書きましょうぞ。
板垣雄亮
思いついた事をその時ぴゃっと書けばいいだけなのに。
凄く忙しいはずの人がブログ更新をちゃんとやってんのを見ると尊敬する。
先日、憲武さんのブログ(最近始めたらしい)見たら、凄く楽ちんそうなブログ。
これはこれでいい方法だと思う。
続けられそうだし。

先日、どこだったか失念したが、見つけたのでパシャリ。
まぁおそらく板垣っていう人がやってるんだろう。
あ、思い出した。四谷三丁目だ。
ここ知ってる人いるかなぁ。
今度入ってみたいなぁ。
同じ名字ってだけだけど、やっぱりどんな人か気になるのさ。

で、この写真の店は神保町だ。
神保町のとある中華料理屋のショーケース。
タンメンに対してラーメンのサイズが小さすぎるっていうね。
なんなんだ、この極端な差は。
隅っこにギョウザも写りこんでるけど、これも小さいの。

焼きそばに関しては、ちゃんと箸浮かせてそれなりに頑張ってんのにやっぱり小さい。
さてさて、ブログ連載に関しては継続的にやるように心がけますんで、明日も見てみてください。
必ずや書きましょうぞ。
何かしら書きましょうぞ。
板垣雄亮
また間が開いてしまった。
せっかくブログのテンプレ変えたのに。
気分転換したのにこのざまだ。
さて。
二月から撮影していたなんだかどでかい映画の撮影が終了。
滋賀にも行ったなぁ。
いっつも朝早かったなぁ。
なんかいろいろ初めてづくしだったなぁ。
けどあっという間だったなぁ。
それが先日とうとうドーンと終了。
そんでもってドーンと打ち上げ。
ドーンとしすぎててバブルかと思った。バブル知らんけど。
来年の春公開予定らしいんで、近くなったらまたお知らせします。
で、今は殿様の新作の準備をしてるわけです。
6月末からやりますんで。詳細は公式HPでご確認を。
今回も是非お待ちしておりますょ。
愉快なやつやりますんでね。
あ、そうそう。
話題のツイッターってやつを始めてます。
こそこそつぶやいております。
どぞ覗いてみてください。
そんでもってフォローしてやってください。
まだ探り探りでよくわかってませんが、
ひょっとしたらブログよりも向いているかもしれん。
なんか一言でいいやって気持ちがあるからかな。
ブログはある程度文章として書かないと。
そこが違うんでしょう。
あ、あとですね。
このブログや殿様ランチ宛にありがたきお便りいただいているんですが、
ちゃんと読めてますんで、すいません、本当にありがとうございます。
またお待ちしております。
せっかくブログのテンプレ変えたのに。
気分転換したのにこのざまだ。
さて。
二月から撮影していたなんだかどでかい映画の撮影が終了。
滋賀にも行ったなぁ。
いっつも朝早かったなぁ。
なんかいろいろ初めてづくしだったなぁ。
けどあっという間だったなぁ。
それが先日とうとうドーンと終了。
そんでもってドーンと打ち上げ。
ドーンとしすぎててバブルかと思った。バブル知らんけど。
来年の春公開予定らしいんで、近くなったらまたお知らせします。
で、今は殿様の新作の準備をしてるわけです。
6月末からやりますんで。詳細は公式HPでご確認を。
今回も是非お待ちしておりますょ。
愉快なやつやりますんでね。
あ、そうそう。
話題のツイッターってやつを始めてます。
こそこそつぶやいております。
どぞ覗いてみてください。
そんでもってフォローしてやってください。
まだ探り探りでよくわかってませんが、
ひょっとしたらブログよりも向いているかもしれん。
なんか一言でいいやって気持ちがあるからかな。
ブログはある程度文章として書かないと。
そこが違うんでしょう。
あ、あとですね。
このブログや殿様ランチ宛にありがたきお便りいただいているんですが、
ちゃんと読めてますんで、すいません、本当にありがとうございます。
またお待ちしております。

けどやりますよー。
来週やりますんで。
WEBでしか告知していない公演なので、この日記で初めて知る方もいるでしょうが。
残念ながら板垣は来週「一人舞台」をやる事になっております。
もぅあれです。
何が大変って、一人って事は全部自分なんすから。
あー今さらだが、なんでこんな事になってしまったんだろうか。
「一人で舞台やりたい」って言った記憶がないんだ。
言ったかな。
言ったんだろうな。
だからこんな事になってんだろうな。
ま、とにかくやりますんで、是非目撃いただければと。
おかげさまで、思いのほかチケットのご予約もちゃんといただいておりまして、当初心配されておりました「本当に一人舞台」はなんとか回避されそうでありますが、まだお席ありますんでお誘い合わせの上是非。
殿様ランチ番外公演
板垣雄亮一人舞台
「いたつき」
脚本・構成・出演:板垣雄亮
2009年10月21日(水)・22日(木)
各回19時30分開場・20時開演
@新宿ゴールデン街劇場
料金:前売1800円・当日2000円
【いたつき解説】
この日の為に、こつこつと構想を練ってきた役者板垣が、とうとう一人でこっそり舞台をやります。
それは一人なのか、独りなのか。
とにかく大東京新宿の街で、板垣ひとりぼっちの挑戦です。
「芝居」とも言わず、「演劇」とも言わず、あくまでも「一人舞台」と言い張る板垣が、普段の殿様ランチや外部出演ではお送りすることのない、正真正銘、自作自演の世界で皆様のご機嫌をうかがう予定です。
言葉と戯れ、言葉を弄び、言葉に翻弄される、板垣独特の世界感を是非お見逃しなく。
皆様の御来場をお待ちしております。
詳しくは殿様ランチWEBhttp://www.tonosamalunch.com/
ども。
最近新しいノートパソコンを入手したものの、ビスタの雰囲気に全く馴染めず、四苦八苦している状況です。
ちなみに5月1日、板垣の姿が全国的にぴゃーッと晒される予定なんでお見逃しなく。
実は板垣の姿をまだよく知らないという方には、とてもいい機会だと思います。
やはりTVっていうか電波のパワーは凄いと思います。
今まで息子の舞台に全く無関心だった実家の両親ですら、張り切ってVHSの標準で録画準備しているようだ。
私の母はタモリの大ファンだ。
なもんで「テレフォンショッキング」にはいつ出るんだとこぼします。
すまん、母よ。しばらくというかたぶん出ることないぞ。
今回の放送だって、俺が凄いっていうより、「イキウメ」が凄いんだぜ。
やはりTVに出てなんぼなのか。
悔しいぜ、電波。
しょうがない、悲しいかなおそらく芝居をしてる姿がNHKで放送されるなんてこの先当分ないだろう。
放送されるのは1月に出演させていただいた舞台の模様です。
4話のオムニバスなんで、気軽にご覧いただけるはずです。
板垣は、3つのお話に出ます。
地デジ対応の芝居を是非ご覧ください。
見所は、第一話が終わって、すぐに全身着替えて平気な顔で第二話にすぐ登場してくる所です。
あとどっかで甘く噛んでいます。
ギリギリセーフのはずです。
あとファンデーションの限界で、おでこがテカッています。
あとは、緊張したせいかいつもより若干顔が長いです。
ちなみに私は裏で放送される「木枯らし紋次郎」を楽しみにしています。
■イキウメ短篇集(全4話)
5月1日(金)22時30分より放送予定
NHK教育テレビ「芸術劇場」
第一話 賽の河原で踊りまくる「亡霊」
第二話 輪廻TM
第三話 ゴッド・セーブ・ザ・クイーン
第四話 瞬きさせない宇宙の「幸福」
最近新しいノートパソコンを入手したものの、ビスタの雰囲気に全く馴染めず、四苦八苦している状況です。
ちなみに5月1日、板垣の姿が全国的にぴゃーッと晒される予定なんでお見逃しなく。
実は板垣の姿をまだよく知らないという方には、とてもいい機会だと思います。
やはりTVっていうか電波のパワーは凄いと思います。
今まで息子の舞台に全く無関心だった実家の両親ですら、張り切ってVHSの標準で録画準備しているようだ。
私の母はタモリの大ファンだ。
なもんで「テレフォンショッキング」にはいつ出るんだとこぼします。
すまん、母よ。しばらくというかたぶん出ることないぞ。
今回の放送だって、俺が凄いっていうより、「イキウメ」が凄いんだぜ。
やはりTVに出てなんぼなのか。
悔しいぜ、電波。
しょうがない、悲しいかなおそらく芝居をしてる姿がNHKで放送されるなんてこの先当分ないだろう。
放送されるのは1月に出演させていただいた舞台の模様です。
4話のオムニバスなんで、気軽にご覧いただけるはずです。
板垣は、3つのお話に出ます。
地デジ対応の芝居を是非ご覧ください。
見所は、第一話が終わって、すぐに全身着替えて平気な顔で第二話にすぐ登場してくる所です。
あとどっかで甘く噛んでいます。
ギリギリセーフのはずです。
あとファンデーションの限界で、おでこがテカッています。
あとは、緊張したせいかいつもより若干顔が長いです。
ちなみに私は裏で放送される「木枯らし紋次郎」を楽しみにしています。
■イキウメ短篇集(全4話)
5月1日(金)22時30分より放送予定
NHK教育テレビ「芸術劇場」
第一話 賽の河原で踊りまくる「亡霊」
第二話 輪廻TM
第三話 ゴッド・セーブ・ザ・クイーン
第四話 瞬きさせない宇宙の「幸福」