【我孫子観音 白蛇 今日の名言】 | 【侍★Japanese boy】

【我孫子観音 白蛇 今日の名言】




今日は、我孫子観音に厄払いに行って、(一年ありがとうございました。)の(お参り)と(お札等)を返しに行きました。
2010年厄年は
沢山病気になりましたが…命に関わるような事もなく、自分自身を改める年で厄払いしてもらったお陰様で生まれ変わったような、進化したような新たな気持ちで2011年を迎えられました。
厄年は、不吉な事が起こる年だと思っていたのですが俺は、沢山の事を身をもって感じさせてくれる良い年だと思いました。

体の大切さだったり
人に支えられる幸せだったり。
沢山の愛を感じさせてくれた年で、忘れていた大切な事を改めて感じさせてもらいました。
今年、(年男&年女)の皆さん、12年に一度の自分自身を改められる良い年なので厄年だからと気を弱めず、沢山の事を感じ、自分自身を改める年にして下さい♪本当に、凄く良い年なので♪

そして、我孫子観音に着いたので、(お札等)を返し、後厄も厄払いをしないといけないと聞いていたので、受付をしようとしたら、(今年は後厄で厄年ではなので、厄払いはしなくていいですよ。)(笑)
と言われたのでΣ(驚)
お賽銭とお礼参りをして、線香を購入し、頭から煙をかけて(テレビなので、よく見る浅草で沢山の人達がしてる光景)を済ませ
そして、おみくじをしました。【末吉】だったのですが、何が書いてるのか解読できない文章だったので(汗)
何が書いてるか気になるので、文章を解読出来る人を探し、受付の人に書いてる内容を聞きました(笑)
おみくじを
解読してもらうと
【今は、動くべきじゃない、現在いる場所で水辺を眺める気持ちで時が来るのを待ちなさい。今は動くべきではない。時が来れば
あなたは、世に名を残す人になるのです。】
短い文ですが、この言葉に当てはまる事が沢山あるので凄く驚きました!!Σ(驚)
(おみくじ)は現状に当てはまるプラスな言葉が並んでいるので気持ちも前向きになるので良いですね♪(幸)
そして今日、テキ屋が並ぶ道を歩いていると、小学生の集団に【アリスワンダーランドや!】っと指をさされました…(汗)
小学生達には大きめなハットと、外ハネがアリスワンダーランドに見えたのでしょう…(笑)
【侍★Japanese boy】-is.jpg

【ちなみにアリスワンダーランドより俺の方が先にハットに外ハネしてたからなっ!?】(笑)
なんて、くだらない事を小学生に言いながら、テキ屋をまわっていると、初めて目にした(白蛇占い)と言う占いがあって、人が数人並んでいたので、(占い等は、あまりしないのですが)
【白蛇】に凄く惹かれて俺もすかさず並んで白蛇のパワーを頂く事にしました。(笑)

中学生達が(うさんくさいわ~)とヤジを飛ばす中…(汗)

蛇の脱け殻の、お守りを1つ購入し、財布を手に持ちその財布と手の上に本物の生きた白蛇を乗せてもらい、呪文を唱えられる至ってシンプルな感じで、不思議なオーラを放ちながら凄く力強い言葉を沢山もらいました。
そもそも、蛇を触った事がなかったので、内心凄くビビってたのですが…(汗)
白蛇の凄く柔らかい、何とも言えない肌触りには凄く驚きました!!Σ(驚*)
撮影禁止だったので写真はナイのですが、我孫子観音に行く際、【白蛇占い】を見かけたら是非♪

帰り道で【厄除けまんじょう】を購入
【侍★Japanese boy】-b3a50653e2cb5d2611c05229f13099db.jpg

そして
初めて天王寺の(ごちビル)に行きました♪
【侍★Japanese boy】-ccbafbdbe9e0de4df2e0e73e577f2a82.jpg
【侍★Japanese boy】-c7b028ce50e2b812be4c12792e9a2df3.jpg
【侍★Japanese boy】-d97f36d7fc39700fdfbf5ab537e6b8c7.jpg
【侍★Japanese boy】-e582afb2929a9114e277cd9fb94dd517.jpg
食べてる手が止まるほど
色々と話し込みました!(笑)【侍★Japanese boy】-8e9ee08bf9c0c6cefe2783606eedb500.jpg
温かかったピザが…
冷たなっとるやーん!?
ってな感じで(笑)

帰り際にTSUTAYAに寄ったら【BURLESQUE】があったので♪
【侍★Japanese boy】-8e604b45fe97f1393154e91e4645f466.jpg

購入しました!?(嬉)/

DVDの発売が待ち遠しいですね♪


【今日の名言】

【私は特別な人間ではない。特別に才能に恵まれた人間でもない。私は弱みを見せるのが嫌いな人間で、人に負けるのが嫌いだから努力している人間にすぎない。ただ、それだけだ。】

(黒澤明)