3月 突入!
久しぶりのおはようございまーす

オリンピックやら、津波やらで日本がざわめく中



俺はと言うと~~~
bookカフェにはまり、難しい本を読みあさってました

この年になると不思議な事に、色々な事を学びたくなるもんですね

あんなに勉強に興味がなくて
中学、高校と 勉強全くしてなくて 遊びに夢中やったのに
不思議ですね(笑)
勉強してないだけあって空っぽな脳みそなので、色々な事をぶち込んでいます

でも。。。。。。。。
難しい本達は、俺に読めない漢字で意地悪をします。
だから自分なりの読み方で読むんですが。。。。。
意外に うまい具合にハマってるから
良しとしましょう

色々な本を読み、一番
『へぇぇぇぇぇぇ~~~~~』っと
思ったことがあって
脳科学の本で書いてた事なんですけど、簡単に言うと
【脳を鍛えたり、ポジティブな気持ちを継続させたり努力した事を発揮する為には、ゴールを決めない事】
らしいんです

例えば、受験勉強で徹夜で勉強をしていて一冊のノート全て終わって
『よしっ出来た!勉強終わった』
と思うと脳も
【終わった、もう終わった~~~

って感じて 本番で せっかく勉強していても
実力が出せない事が証明されているらしくて
でも、勉強 仕事 色々な事で、努力して色々な事を吸収して実力を出す為には、
【ゴールを決めない事】
やり遂げた気持にならない事です

山登りをした人なら わかると思うんですが、
頂上を目指して山を登って 頂上に辿りつくと
【登りきった~~~~】

せっかく登ったのに。。。。。。っと降りるのが嫌になったり、【はぁぁぁぁ~~~】って
気持になりますよね???
俺↑のタイプ(笑)

って思う人は、頂上がゴールって気持ちで登った人

でも登って景色を見る事がゴールじゃなく、登り降りて下から山を見つめながら
【はぁぁぁぁぁ~~~~~俺この山登ったんやぁぁぁ~~~~】

と思う人の違いわかりますよね????
簡単なことを続けることって難しいし忘れてしまうけど

すげくないっすか???????
何が言いたいんか解らない人はどーにか理解してくれるとうれしいです

色々な本を見て 程よく学ぶ事でより面白い人生になる事まちがいないです

是非 皆さんも 普段読まない本を読んでみて下さい

でわでわ~~~~
仕事行ってきまーす


