ベルリンフィルとバレンボイム弾き振りのモーツァルトのピアノ協奏曲第20番21番のレコーディングを聴きながら萌え萌えしてます。
あぁ、ヤベェ…大学時代から萌え萌えな音楽を聴くと世界に入る私…
感覚に訴えくる音楽を奏でられるようになりたいって、周りからバカにされながら萌え萌えしてました。
帰国してからなかなか思うように音楽できなくて悶々としていた頃もレコーディングを聴いて酒飲んで萌え萌えしてました。
決して器用に演奏できるわけではないけど、やるなら本気でした音楽したい。生き方も器用ではない。人生はとにかく辛い。けど、どうしたらいい?ずっと孤独と戦っていましたね。
いま、どうなんだろう。それなりにプロらしくなれてきたかなぁ…まだまだですけどね。
話は変わりますが、ここんとこGFシステムのリガチャーにどハマリしてます。たしかロブナー命だったよね…私たまにガラッとツボが変わります。
ドイツ製らしい紐巻きに似せた感じでロブナーほど重くない。どちらかというと軽いくらい。私が何故にこのメーカーのリガチャーにどハマリしているか、それはその軽さ。柔らかい音色がするし反応が速い。ボナードのリガチャーでいい個体に出会えるとこんな感じで吹けるなぁ…と生徒さんのボナードのリガチャーから学んだ。
店舗ではリガチャーがペチャンコの状態で出てくるので購入したら写真のように木型にはめて保管します。こうするとマウスピースとリードにフィットしやすくなります。柔らかい素材ゆえか形状記憶してくれるようだ。
つくづく思う、私は変人だ。そして音楽するのが性に合っている。こんな私からクラリネットと音楽を学びたい方は喜んでレッスンしますよ。
マジメに生徒さん募集の宣伝してもいっこうに来ないので、こんなスタイルでしれっと宣伝します。いいレッスンしてると思うんだけどなぁ…
