私には夢があります♪と時々大口叩く私が、また最近夢を叶えることができました。ドビュッシーの牧神の午後への前奏曲のトリオ版を演奏します。


6/25お時間ありましたらJR住吉駅近くのうはらホールまでいらしてください。当日でもチケット用意します♪


むかし、日本に帰国して間もないころ、ある先生に強く勧められ受講した講習会、あこがれのフランス人のクラリネットの先生のレッスンを受けることができたけど…「音大出たらどんどん下手になるからね」「そんなアメリカンな演奏するな」「いいか、アバドはこう指揮するんだ」「この天才的な高校生を見てごらん、君はなんなんだ」…ボロボロになることを言われ続け、最後に言われたのは「君は8歳くらいからと思って基礎からやり直しなさい」…精神的に限界を迎え…要するに定員割れしていて頭数埋めるために〇〇万支払わされたんだと後になり気がついた…


こんな恥かしい経験して挫折しました。私に音楽する資格あるの?日々自問自答しました。


もちろん、そのあとゼロからやり直しました。私は私に与えられた事を頑張るしかないのです。たくさんの失敗を経験して挫折もたくさん経験して、その中でたまに音楽の大きな喜びを体験しています。


40代になり、こうして音楽できることがどんなにありがたいことかを痛感します。仕事は全然ない、レッスンの予約も全然ない。そうなら、自分の音楽活動に専念しよう。いまでも基礎的な練習しています、曲も練習します。上達したいのなら練習するのは当たり前です。


ハングリー精神で音楽するしかないのです。