はい、先日の50円または5円ミュートの話の続きです。


なーんだ、音が出ないし面白くないじゃん~

って思われた方も多いはずです。しかし少し待ってください。私がこれをオススメしたのは、息のトレーニングになるからです。

実際にミュート無しで鳴らす時のように息を入れてみてください。もし、抵抗があってシンドイと感じる方はぜひミュートで練習してほしいです。

息って見えないから説明が難しいですがトライしますね。あまり抵抗のなさすぎるセッティングの方は確かに音が開きやすいのは息の使い方にも起因しているようです。

素晴らしい管楽器奏者、いや管楽器に限らず歌手もですが何が素晴らしいか…それはブレスコントロールです。安定していて推進力がある音楽的な息づかいをしますね。

もちろん仮にその息づかいを先天的にできたら苦労しません。少なくとも私は先天的にできなかったから、練習します。

ミュートを付けてアンブシュアを構えて息を吹き進めるように練習してみてください。クラリネットはみなさんが思っている以上にたくさんの息を使います。

私は、外出自粛と騒がしいこういう時だからこそ落ち着いて練習するべきだと思います。いつか解除されて活動を再開したら私はバリバリ演奏したいしバシバシレッスンや楽団指導したいです。音楽の素晴らしさと奏でる喜びを共有したいのです。

だからこそ、練習ですよ♪




今日もきっといい1日になります♪