私はレッスンのお仕事を「コーディネートすること」だと思って取り組んでいます。コーディネートって服装のコーディネートとかよく言われますよね、私は服装のセンスはありませんが(笑)

 

その人に合う最適なものを一緒に探す作業がレッスンだと思うのです。だからこそ、生徒さんとの会話は大事にします。だって、その会話の中に生徒さんが求めているものがあるからなんです。私の生徒さん達は皆それぞれレッスンに来る目的やヴィジョンがあります。これからのクラリネットの演奏を一緒にコーディネートする、それがレッスンです。

 

私は生徒さんによって時には相反することを言います。ある生徒さんには「ちょっと重めのリードを使いましょう」と助言すれば、別の生徒さんには「少し軽めのリードにしましょう」とアドバイスします。それは、やはりその方に合う本当にいい音を作るためです。

 

そして、セッティングがうまくいってない状況を奏法面からも観察し分析します。時には、その方の性格からも分析します。

 

そして時には、私は意外な助言をすることもあるでしょう。意外な発見って、本人には分かりにくいことだったりしますよね?

 

生徒さんの数も増えてきて、生徒さん達とのやり取りが楽しくレッスンしています。私はたしかに先生ではありますが、先生と呼ばれることを望んでいるのではありません。一緒にクラリネットを学ぶことで、生徒さんも私もいい時間を過ごすことができたらと思っているだけです。だから、普通に「高松」と呼んでもらって構わないと思ってます。

 

たかまつクラリネット教室、生徒さん募集中です。レッスン受けてみませんか?

 

さぁ、今日もクラリネットライフを楽しもうではありませんか。