連休2日目は

 

川越観光音譜

 

無料の観光駐車場に車を止めてP パーキング

 

向かったのは

 

川越のシンボル「時の鐘

今から約400年前、

当時の川越藩主だった酒井忠勝によって

創建されたといわれています

 

 

そして

 

 

「一番街」

大きな鬼瓦の屋根に黒しっくいの壁と分厚い観音開きの扉

蔵造りの趣豊かな建物が立ち並ぶ町並み「一番街」

 

 

 

 

「菓子屋横丁」

色とりどりのガラスが散りばめられた石畳の道に、

22軒の菓子屋・駄菓子屋がひしめく川越の有名なスポット

「菓子屋横丁」

 

 

 

 

この日はとっても蒸し暑かったので

こまめに水分補給しながら

川越の街を歩きました

 

 

ちょっと休憩・・・

 

 

 

珈琲屋さんの看板も趣があります~

 

 

 

 

ちょっと驚いたカメレオンのオブジェ

 

発泡スチロール 立体アートだそうですが

かなり大きかったですびっくり

 

 

 

 

「埼玉りそな銀行」

大正7年に第八十五銀行の本店として建設されたそうです

 

 

 

木造の醤油工場

 

 

 

 

 

食べ歩きながら川越の街を歩きました歩く

 

冷やし玉こんにゃくは味がしみ込んでいて

たっぷりかけた七味唐辛子に合ってて

美味しかった~

 

 

 

アイスレモンクリームパンに惹かれて入ったパン屋さん

川越ベーカリー楽楽

 

 

アイスレモンクリームパンも美味しかったし

一緒に買った夏野菜のピッッザも

テラス席でいただいちゃいました~ウインク

 

 

 

 


以前から行きたいと思っていた小江戸川越

 

めちゃくちゃ暑かったけど

 

面白かった~爆  笑