鎌倉駅からバスで向かった光明寺ですが
その後は歩いてお寺を巡りながら
駅に向かおうと決めていました
前もって決めていたルートは
光明寺
九品寺
長勝寺
安国論寺
本興寺
妙本寺
本覚寺
鎌倉駅
では、
九品寺(くほんじ)
神奈川県鎌倉市材木座5−13−14
本尊は阿弥陀如来
総門
新田義貞が鎌倉攻めをしたときの本陣をかまえた場所で、
義貞が北条方の戦死者の霊を慰めるため
1337年(延元2)に建立したといわれているようです
本堂
九品とは極楽浄土を願う人の生前の行いによって定められた
九種類の往生のさまを表すものとされています
上品、中品、下品のそれぞれに上生、中生、下生が
あって合わせて九品となっているようです
御朱印
ご住職不在のためスタンプです