8月11日に榛名神社神社に行ってきましたほっこり

 

ブログにアップすることなく今日まで、ずいぶん日が経ってしまいましたが

画像もあることなので、今更ながら書くことにします口笛

 

 

榛名神社

榛名神社は巌山という一字15万㎡の境内地に御鎮座されています

そして群馬のパワースポットとして有名です

 

 

 

渋滞もあったので、家から4時間以上かかってやっと到着

 

参拝者は近くのお土産屋さんの駐車場に無料でで止めれます

 

 

 

鳥居をくぐると赤い欄干の橋を渡って

 

 

 

すぐ山門(随神門)です

山門には、仁王像の代わりに随身(随神)と呼ばれる、

公家の身辺警護をしていた近衛兵の姿を模しているものがいます

 

 

山門を真下から。。。

 

 

 

随神門から本殿まで続く700mの参道を

大自然と榛名川のせせらぎを感じながら歩きます

 

 

参道途中には七福神

毘沙門天、寿老人、布袋、福禄寿、恵比寿、弁才天、大黒天が

次々にお出迎えしてくださります

 

 

社殿

 

 

ご神体の御姿岩(みすがたいわ)と合体した社殿前

願望実現・大開運の協力スポットだそうです

 

 

 

 

 

御朱印

 

 

 

 

 

 

 

この二日後に日光東照宮にも参りましたので

また、書きたいと思いますニヤリ