4月に公開した「MY Device YOUR Device 2018」を追加分を合わせて、再修正してまとめておいた。
今年はスマホとタブレットを多く借りたので、4GLTE〜VoLTEで使われたSIMを並べ、そのデザインを制覇することが出来た。
去年買い替えた、親のスマホと予備で買ったものも合わせて5台レビューを合わせて…使って4年経つウォークマンやイヤホンもご紹介。
□AQUOS R SHV39
これも親が使うスマホで、8月にようやく新しく買い換えた。
しかも、さらにハイスペックになったAQUOSの最新作。
充電器が付いて、箱が大きくなったのが何だか驚き。
手帳ケースを付けているが、選んだ色はauオリジナルのゴールド。
充電器「ロボクル」を付けてみたが、エモパーでクルクル向いてくれるのが面白い。
充電ケーブルが変わったので、100均で買ったからお得感が大きい。
安いシールも後日に買った。
OSが7.1と真新しいので、各画面がガラリと変わった。
ロック画面は時計の位置が右寄りに。
メニュー画面が「Feel UX」から、OSをベースになった。
これもOSベースのタスクバーでは、下のメニューが無くなった。
ステータスバーだけではなく、通信アイコンもOSベースになった。
OSのアップデートも約束してくれたからこそ、大半のベース仕様になったから大いに期待する。
おまめ@ユースケ@yusukech04
auの「AQUOS R SHV39」がAndroid 8.0に - ケータイ Watch https://t.co/ddjVtzJshv親のスマホが買い替えて、もう4ヶ月経ってのアップデート。😆操作性も良さげなので、このあとが気になるところ。😁今からでも機種変したい。😭
2017年12月05日 21:38
そして…買い替えて4ヶ月で速攻にアップデートの情報が来たので、さっさと更新した。
バックアップを掛けたところ~復元は1時間足らずと驚きな早さだった。
大手キャリアのOS更新が一番乗りだったのが、自慢しちゃうぐらい。
ステータスバーの色が変わった以外はほとんどデザインが同じだった。
そして、ソフトウェアの更新でホームボタンのデザインが小さく変わっている。
□BASIO2 SHV36
年末と師走も急いで、旅行でメインのスマホがついつい電池切れになってしまうのもあって、触りたかった機種を借りることが出来た。
借りた機種は、シリーズ別では2年ぶりである「BASIO 2」というシニア向けモデル。
2年前に借りた初代は京セラ製だったのに対し、次作は(なんと)シャープ製だったのが驚き。
シンプルさが進化していて、カメラカバーが付いたやつは初めてだった。
ちょろっとレビューするのだが、ロック画面は分かりやすく大きく。
待受画面がすぐにメニューと分かりやすく誘導。
並び替えをするのが設定からなので、面倒臭かったのは初代と一緒。
初代とは違く、カテゴリー別で分かれているのはありがたい。
ウィジェットは別なのが、分かり辛かったなぁ。
ステータスバーでは分かりやすくなっていて、ついつい確認する手間が無くなった。
しまえば、いつもと同じ感じ。
タスクバーはいつもと同じ。
電池の持ちは普段使いでは1日で無くなりそうな感じ。
スピードテストでは普通に早く繋がるので、割愛しておく。
ベンチマークではミドルスペックなので、この結果。
レスポンスは普通に使えるものの、アプリの立ち上げやWi-FiからLTEに通信が変わるところが意外と遅かった感覚が残る。
エモパーを久しぶりに使ってみたが…何でも教えてくれたり、分かってくれたりと気付いて話してくれるのは嬉しいこと。
おまけに、イベントを載せておく。
夜景の撮影テストではキレイに撮れているので、問題なし。
動画も同様にキレイに撮れている。
今年初のレビューもぎっしり書いておいた。
おまめ@ユースケ@yusukech04
[BASIO2 SHV36 au [プラム]のレビューを投稿しました!]https://t.co/rTaW5qmpFa
2018年01月11日 23:05
□HTC J Butterfly HTV31
メインで使っているスマホが調子が悪いので、急遽預かり修理を出してきた。
借りたスマホが2年前に登場した高機能モデルなのだが、CPUの発熱が酷かったのか…唯一ほとんど売れなかった。
実はこのスマホをどうしても触りたかったので、この機会に借りてきた。
スクショもたくさん載せておく。
ロック画面は、思っていたよりスッキリしていた。
通知画面はこんな感じで表示してくれる表示してくれる。
待受画面もシンプルになっていた。
メニュー画面は普通に使えたから、感想は割愛にしておく。
省電力EXでは、メニューと使うアプリがシンプルになったから…電池の持ちが良かった。
カーナビモードでもシンプルになった感じ。
ステータスバーは格納式で、6.0になったからOSベースになっちゃった。
タスクバーは使い方によって、2種類に分かれている。
上の方は分かりやすかったが、逆に使い辛かったので…下のOSベースの方が使い易かった。
高機能なCPUで、電池の持ちが案外悪かった。
スピードテストでは、当時発売されたスマホの中では一番の操作性だったのにも関わらず…思ったより悪い結果を出したのが気になる。
でも、問題なく使えているので良かった。
スピードテストでは普通に使える早さだった。
恒例の夜景テストは問題なくキレイに撮れてた。
写真だけではなく、動画も問題なく。
標準に付いている音楽アプリはガラリと変わった。
しかも、ハイレゾが聴けるようになったのは嬉しいこと。
ビジュアライザーが付いたものは初めてだったので、逆に面白かった。
細かくレビューを書いておいた。
おまめ@ユースケ@yusukech04
[HTC J butterfly HTV31 au [ロッソ]のレビューを投稿しました!]https://t.co/FGJOWMUXRQ
2018年01月29日 08:20
◼Qua tab 02(ファーウェイ製)
auスマートサポートに入って3年になるけど、これでAndroid端末を一応全て借りて触ったやつが…この2年前に登場したタブレット。
色合いやデザインがシンプルが目立っていて、大きいわりに持ちやすかった印象だった。
本当は水色を選ぶのだが、白もなかなか良かった。
続いてはスクショしたものを載せておく。
ロック画面はシンプルだったし…
ホーム画面もスッキリしている。
「auベーシックホーム」はメニュー画面が無いのは良いものの、アプリの整理が面倒臭かった。
ステータスバーは通知⇔切替ボタンと分かれていて、押し間違えが無くて安心する。
肝心の電池の持ちは、最大で3日程度ぐらいでスマホのつなぎとして使えるぐらい。
Pokemon Goとかでたくさん使ったので、2日で使い切ってしまった。
毎回恒例である、ベンチマークの結果は(借りていたタブレットの中では)良かった。
だが…性能面で若干のもたつきはあるが、気にならないほどの普通な使いやすさだった。
スピードテストでは問題ないほどの繋がりやすさだった。
写真&動画ではキレイに撮れたので、これは問題なかった。
暗号化と初期化してから返してきた。
こちらも恒例なのだが、レビューを載せておく。
おまめ@ユースケ@yusukech04
価格.com - 『【auスマートサポート】外見と中身がシンプルなのが一番の武器。』 Huawei Qua tab 02 au [パウダーホワイト] yusukech04@omameさんのレビュー評価・評判 https://t.co/CgSGcmU4QJ @kakakucomさんから
2018年04月08日 22:32
●AQUOS SERIE mini SHV31(シャープ製)
4月の給料日で久しぶりにスマホを買ってきた。
買ったのが…1年ぶりのジャンク品で、白ロムとしてはVoLTE対応が初めての機種。
手にしてみたら、手に収まるほどのコンパクトだった。
メイン(Galaxy S7 edge)の予備機のつなぎ役として、1ヶ月間一時メインとして使うことになった。
スマホにして7年、シャープ製端末をたくさん触ってきたのだが…
今回は載せるスクショ画像は抑えた感じ。
ロック画面では、前モデルのSHL24と同じで…エモパーを載せたことで若干のマイチェン。
こちらも若干な変わり方。
気分が変わるみたいに壁紙が毎回替えられるのもgood!
待受画面とタスクバーも少々マイチェンした感じ。
ステータスバーは今まで持った中ではカッコ良いデザインだった。
ベンチマークでも、今までより1番良かった。
次もシャープ製のスマホを買うので、良い結果が塗り替えられるのかが密かな楽しみがある訳で。
…だけど、電池の減りがとても痛かった。
前から薄々気になっていた、SMSアプリが「+メッセージ」になった。
そんなに使わないから、使い勝手がいつもと同じ感じかな?
Galaxyでも、予備のスマホを買うから統一するかもね。
夜景での撮影テストでは問題ないほどキレイに撮れている。
シャッターを切るタイミングが何だがブレちゃうのが困るんだけどなぁ。
スピードテストでは数値は少ないのだが、普通に使えるので問題なし。
レビューもご覧あれ。
おまめ@ユースケ⏩8/31神戸▶ 9/ 1豊田でTL観戦(予定)🏈@yusukech04
[AQUOS SERIE mini SHV31 au [ホワイト]のレビューを投稿しました!] https://t.co/BNdEYUvF3w @kakakucomから昨日19: 0に公開4月末に2000円で買ったジャンクが、今でも予備機として壊すぐらいに使わなければなぁ。
2018年08月09日 08:07
■ソニー ウォークマン NW-A16
使い始めて3年になるのだが、電池のヘタりもなく長く使っている。
愛着が湧いてきているので、書き溜めたレビューを載せることが出来た。
おまめ@ユースケ@yusukech04
[NW-A16 (P) [32GB ローズピンク]のレビューを投稿しました!]https://t.co/EAVkjtsi36
2018年03月30日 00:01
去年買った、親が使っているBluetoothレシーバーはたまに使っている。
…だが、買って貰って1年経たずにとうとう水没で使えなくなってしまった。
1週間経ったら、元通りに使えるようになった。
レビューを載せておくけどね。
おまめ@ユースケ@yusukech04
[SBH50 (W) [ホワイト]のレビューを投稿しました!]https://t.co/AkvYWcqgp6
2018年04月17日 21:09
■ソニー NCイヤホン MDR-NC750
そして…今年の誕生日プレゼントで貰った、新しいNCイヤホン。
ハイレゾ対応なので、今使っているやつよりは少し良くなってきている。
前使っていたやつがとうとう壊れてしまったので、新しく使っている。
そして…7年以上使っていたウォークマンの容量が埋まったから、旅行で聴く用に残しておく。
■パイオニア SH-CH3T
今年の夏ボーナスでハイレゾ対応のイヤホンを新しく買ってきた。
元から欲しかったものだったのだが、親が使っているイヤホンが断線したのを機に色違いのものも買ってみたが…コスパでも、文句なしの出来の良さだった。
右のゴールドを使っているのだが、無くさないように大切に使わなきゃ。
レビューもどうぞご覧あれ。
おまめ@ユースケ@yusukech04
[SE-CH3T(G) [ゴールド]のレビューを投稿しました!]https://t.co/ZAuNWVyKXq
2018年07月10日 12:13
最後に6月の仕事帰りに貰ったお菓子は普通に美味しかった。
それと同時に欲しいスマホのカタログも貰ったのだが…未だに迷ってるところ。
他にもまだ書きまとめたものがあるので、来年になるけれど…
キリンみたいに首を長くするぐらい、お楽しみに。
それじゃ。