2017年に入っても、行きたかった試合も行けたのがまさに充実感が溢れた内容になっているので、どうぞご覧あれ。
1/ 2(mon.)
新年一発目は、大学ラグビーの準決勝戦を秩父宮で観に行ってきた。
去年はトップリーグやスーパーラグビーを観てきたが、大学の試合はここでは初めて。
まずは1試合目は同志社vs東海。
ガンバレ、同志社‼
なので、号外の新聞と応援ボードを貰ってきた。
おまけにこんなもんをパシャリ。
試合に出場するメンバーは、ほとんど知らなかったのが第一印象。
だが…セブンス日本代表で活躍された、同志社の松井千士選手だけ知ってる。
盛り上がるところで、Kick-off‼
試合の感想として、東海のパスワークがきれいに上手かった。とくに、テビタ・タタフ選手の力強いトライが印象に強く残った。
負けじと同志社も中途半端(?)のパスを整えるようになってから、逆に泥臭いプレーを面白くさせた。
だが、勝ったのは東海。自分は同志社は頑張って欲しかった。
続いては、2試合目。
ガンバレ、天理‼
なので、借りてきた旗で思いっきり応援することに。
こちらの出場する選手は、天理は金丸勇人選手。ほとんど知らないが、一応写真を載せておく。
対する帝京は、(リザーブだけど…)2年の竹山選手を強く推す。その他は、松田力也選手のキックセンスが輝いていたなぁ。
こちらも盛り上がるなかで、Kick-off‼
1試合目と比べるけど、この試合はとても楽しかった。生で観た帝京はとても強かったし、中では応援した天理のマキシとケレビ両選手の活躍が力強くて面白かった。
けれど、天理負けちゃったけどね。
最後に、関西から来てくれたのがまさに感謝だった。
1/ 3(tue.)
昨日の大学選手権に続いて、この日も秩父宮でラグビー観戦。
まずは日野自動車vsdocomo。
I
途中からしか観ていなく、しかもInstagramの投稿でとあるハプニングを起こしてしまったので、ほとんど観れなかった。試合の感想を軽く、docomoはやっぱり強かった。でも、日野も頑張ってくれた。
2週続けて強豪チームに立ち向かうから、怯まずに頑張って欲しい。
試合が終わったあとに、docomoのグリーティングタイムを参加した。
バックはこんな感じ。
なので、参加された選手と一緒に写真を撮ってもらった。
・大椙慎也選手
・土屋鷹一郎選手
・パエア・ミフィポセチ選手
・茂野洸気選手 (※弟はNECの海人選手)
しかも、サイン入りのカードを貰えたのが良かった。
一方、日野自動車では…
①崩光瑠選手
②片岡将選手
ガンバレ、ヒノノニトン。
そのあとは、三菱重工業相模原ダイナボアーズのダイボくんを会ってきた。
でも、ぬいぐるみは怖かったよ。
2試合目も日野と同様に、途中でほとんど観れなかった。
面白くなったところは、後半になってから。
前半は三菱重工業相模原が有利だったものの、九州電力が追うように点を獲得し、ノーサイド近くで勝ち越した。
帰る前に九州電力キュウデンヴォルテクスの中靏憲章選手(※弟はサントリーの隆彰)と写真撮影とサインをしてもらった。(そのボードの写真はdocomoのところに載せてあります)
この2日は充実していたから、良かった。
1/14(sat.)
開幕前からどうしても行きたかった、トップリーグ最終戦(サントリー×神戸製鋼)を神戸で観に行ってきた。
どうして神戸でこの試合を観たかったというと…日和佐選手(サントリー)の出身地だから見応えのあると思ったので。
I
朝早く来たが、とても寒かった。スタジアム近くに(とくに神戸製鋼所属の各国代表)足跡が展示されていたので、たくさんパシャリしてきた。
チケットは「地下鉄で帰る」と言って、半額で買えたのがラッキー。
ようやくスタジアムに入り、最前列に座った。
スタジアム内ではサンウルブズのパンフレットを貰ってきた。
ファンクラブはいつか入りたいなぁ。
各チームのスタメン発表画面は秩父宮と違うデザイン。
背景色の統一感があって、物足りないかな❔
秩父宮みたいな感じが欲しいかも。
試合の感想は最終戦らしく、(先週の府中ダービーみたいな)快勝とは思わないほどの激戦だった。
神戸製鋼が先制トライを決めたときは「ヤバい」と思ったのだが、そのあとはサントリーの快進撃が続いて、なんとか点数を広げることが出来た。
小野晃征選手のプレースキックの上手さは相変わらずだったものの、それより松島幸太朗選手の超人技(?)で交わしてのトライ(後半2分)は驚いた。
何とか勝って、15連勝で4年ぶりのリーグ優勝を果たした。
もちろんセレモニーに参加したが、今シーズンの中では一番良かった。
試合を観終わったあとに、併設されたギャラリーで「神戸製鋼コベルコスティーラーズ特別展」を見てきた。
歴代ユニフォームを半分撮り逃してしまったものの…
去年亡くなった、「ミスターラグビー」平尾誠二さんの展示もされていた。
パネルを見てから…
ノエビアスタジアムのプラモデルも展示されていた。
帰りに三ノ宮で、フロントローに寄ってきた。
こっちも花園と同様、買わずに見てた。
しかも、雪が凄かった。
翌日の帰ったあとの夜は畠山健介選手がゲストとして出たラジオ番組を聴いた。
本当は録りたかったのだが、抵抗してしまう下ネタでもすぐ答えてしまうのが驚きだった。
最後はようやくサントリーのファンクラブを更新してきたので、去年行けなかったファン感謝祭に行きたい。
★おまけ★
去年の12月に行った、フクアリでのトップリーグ観戦を少し。
I
そのあとの花園に行ったときの続きをここで書くとする。
まずはトップリーグの近鉄ライナーズ関連パネルをパシャリ。
サントリーとコカコーラも忘れずに…
前回も食べたことあるかなと思って、また買ってきた「フランカーポテト」。
バーベキューは香ばしい美味しさだった。
帰りはコンソメも買ってきた。
こっちも美味しかったが、やっぱりバーベキューが良かった。
撮ったことが無かったものも撮れたし…
帰り際に並んでいたパネルもパシャリ。
次来るときは改修工事が出来たあとになるが、夢の続きと共に後にした。
駅に向かうと思ったが、アパレルショップの「FRONT ROW RUGBY」に寄ってきた。
そこで、偶然に元日本代表の守屋篤さんと会えたので、写真撮影して貰った。
じっくり商品を見てきたが、次の機会に回した。