新モデルケータイの調査[2008年春] | マメログ❕~mame_log❕

マメログ❕~mame_log❕

スマホ大好き、食べるのも大好き、出かけるのも大好き。

そんな感じで、食べ物などはSimplog、ブログではミーハー情報を順次更新ちう。

日曜日に書こうかなと思いますが、書いていなかったので…今日、書きます。


先月の28日、auSoftbankSoftBankの新モデルが発表しました。

携帯でワンセグが観るのは当たり前になりました。


今回は、DoCoMoの705i&905iTVとauのW6シリーズを調査しました。

auでは、原宿にあるKDDI デザイニングスタジオに行ってきました。

SoftbankSoftBankの新モデルは、3月に調査使用と思います。お楽しみ。


まず最初は、DoCoMo


SH905iTV(シャープ製)
SH905iTV Silver White
前モデル(SH903iTV)よりも画面サイズが大きくなって、薄くなりました。

タッチクルーザーが付いて使いやすくなると思います。

お勧めの色は、男性はBlack。女性はSilver White


SO905iSC(ソニー・エリクソン製)
SO905iSC Silver

auもでます。『サイバーショット・ケータイ』出ました。

去年は、『EXILIMケータイ』に続いてデジカメメインのケータイが出ました。

画素は、500万画素以上あります。

欠点があります。DoCoMoではワンセグは観れないです。

欲しいなら…auのSCケータイです。ワンセグが観られるからです。

[DoCoMoだったら、N905iのWhiteですね。]

お勧めの色は、男性はSilve。r女性は、Pink


D705i&D705iμ(三菱製)
D705i  D705iμ
D705i-Peal White D705iμ-Ice Blue

Dでもおなじみの『スピードセレクター』も、7シリーズも付きました。

開いてデータ放送もみられる。閉じたら片手でワンセグが見られる機能が付いています。

そして、μも登場。

メタリックボディで、ギンギラと輝いています。(ごめんなさい。変なの写っちゃたのは気にしないでください。)

お勧めは、男性はD705iμのFlash Silver。女性は、D705iのRose Pink


F705i(富士通製)
F705i YUKI

今人気の防水携帯が薄くなった。ポケットに入りやすいし、雨にぬれても丈夫ですね。
お勧めの色は、男性はGUNJYO。女性はYUKI or SAKURA


N705i&N705iμ(日本電気製)
N705i  N705iμ
N705i-Ultimate Orange N705iμ-Silver White

すごいところを協力したらしい。それはデザイン家電の「amadama」

大人向けのデザインで、結構買う人もいるらしいです。

μも、デザインかっこよくなりました。

これで、兄弟モデルみたいですね。

お勧めは、男性はN705iのamadana White orN705iμのReal Red

       女性はN705iのSAKURA(東海・近畿・九州限定モデル)


P705i&P705iμ(パナソニック製)
P705i P705iμ
P705i-Daylight Blue P705iμ-Silver
Pも、ワンセグを見ることもできる(μは観れません)。しかも薄い。

しかもμは、大人向けのデザインですね。

お勧めは、男性はP705iμのSilver。女性はP705iのMorning White or Sunny Pink


SH705i(シャープ製)

SH705i Blue

今度のモデルは回転式ではなく、開いたままワンセグを観るスタイルになりました。

デザインが結構いいですね。ティーン世代は持てる感覚です。

7シリーズでも、3.2メガのカメラが付いていいもの取りすぎ(?)なケータイです。(すみません。)

お勧めの色は、男性はBlue or White。女性はPink


続いてauです。


W56T(東芝製)

W56T ハイウェイオレンジ
ワンセグを観やすいように、『リバーシブルスタイル[vodafone(現:SoftbankSoftBankのV603T以来)]』を採用。

ワンセグ専用のアンテナが、携帯の右横に移動しました。

それと、Bluetooth対応だから『NET JUKE』『warkman』で携帯なしで聴くこともできる。

お勧めの色は、男性はハイウェイオレンジ。女性はチャイナホワイト


W54S(ソニーエリクソン製)
W54S  Aqua Blue
デザインが、W56Tに似ています。(閉じた場合。)

W56T同様、ワンセグアンテナを右横に移しました。

そのほかの多彩な機能が入っています。

お勧めの色は、男性はVelvet Black。女性はFramboise Red or Aqua Blue


W54SA(三洋電機製)
W54SA 山吹

W51SAに続いて、スライド式。

『和』をイメージした携帯。色も結構和を漂う。
スライドなのに、これも多彩な機能が入っている。

お勧めの色は、男性は山吹。女性は山吹 or 白雪


W61SH(シャープ製)
W61SH フレッシュグリーン

『AQUOSケータイ』がまた登場。

前モデルより、コンパクト or 薄くなりました。

新色2色を仲間入り。(近日発売ですので、お楽しみ。)

お勧めの色は、男性はクールブラック or マリンブルー。女性はビビットピンク or フレッシュグリーン

W61CA(カシオ製)
W61CA エスプリイエロー

去年発売された、『W52CA』『EXILIMケータイ・W53CA』を組み合わせたモデル。

防水加工あり、5メガカメラあり、ワンセグありのハイスペックモデルです。

ここが欠点→アンテナが短いことです。水がかかっちゃうからなのでしょうか?

お勧めの色は、男性はクチュールゴールド or エスプリイエロー。女性はローブホワイト

W61P(パナソニック製)
W61P  ルッソブルー
auで初めてである、ワンセグ対応機種。

Pでは珍しく薄いためであるか…ワンセグ内臓モデル。

お勧めの色は、男性はルッソブルー。女性はグラツィアホワイト


W61SA&W62SA(三洋電機製)
W61SA  W62SA

W61SA-イノセンスホワイト             W62SA-アクアティックブルー

W61SAでは、W54SAの進化系(?)であるモデル。メニューボタンは、スライドの下に移動。

欠点→フェリカが対応していないこと。

W62SAでは、W53SAの進化系。回転式になった。

お勧めは、男性はW61SAのフュージョンブラック。女性はW62SAのシェリーホワイト。


W61H(日立製)
W61H  リキッドグリーン

日本初、携帯に電子ペーパーを採用した携帯。

W53Hに続いてワンセグアンテナ内蔵。

お勧めの色は、男性はリキッドグリーン。女性はクリスタルホワイト。


そのほかの機種は、発売されていないので3月にまた書きます。

おやすみ夜の街