八幡山公園(宇都宮タワー、アドベンチャーU)@宇都宮市 | 宇都宮発 食べて幸せ日記

八幡山公園(宇都宮タワー、アドベンチャーU)@宇都宮市

八幡山といえば、我が宇都宮のシンボル「宇都宮タワー」です。

高さは89mということで「東京タワー」の333mに比べたら大したことはありませんが、

もともと山の上に建っていますので、「宇都宮タワー」は、海抜247m、「東京タワー」は海抜352mと

だいぶ同じくらい!?のものなのです。

宇都宮人には、都会の中に建つ「東京タワー」より山の上に建つ「宇都宮タワー」の方が大きく見えるものです。(最近では、だいぶ存在感が無いようにも思いますが・・・)

さて、そんな「宇都宮タワー」がある八幡山公園へ上の子と2人で遊びに行ってきました。


ちなみに下の写真は、写真撮り忘れのため、自宅ベランダからの撮影です。


八幡山公園の今の目玉は、公園北側に位置する「アドベンチャーU」でしょうか。
大小のすべり台など大規模な遊具があります。

3歳から小学校低学年であれば、相当遊べるかと思います。

以前は公園南側にあったローラーすべり台も現在はこちらにあります。

小さい頃、ケツが痛くなるまで遊んだ記憶が蘇ります。


つづいて、交通公園と呼ばれるゴーカートに行きました。

交通公園というだっけあって、信号完備です。

もちろん赤信号にもなりますので、信号を学ぶことのできる良い機会です。

ちなみに結構スピード感あふれるゴーカートです。

下り坂直後のカーブで、クラッシュ、コースアウトするママもいました。

そんなゴーカートですので、あまり乗り気ではない子どもを誘い、2回乗りました。

大人も楽しいゴーカートです。



さて、このゴーカートコースですが、私が訪れた午後では、コースの約半分が日陰であり、

極寒の世界です。寒い日は、ちょっと覚悟が要ります。


私が子どものころ(20年以上前かな)は、公園南西(今のお花見ができる平坦な広場)には、オクトパスや小さい子でも乗れるゴーカートがありました。記憶だと1回50円とかで乗れた気がします。

子どもの日や市民の日などの無料の日には、友達誘って遊びに行った覚えがあります。

ちょっと懐かしの八幡山、今も楽しさは健在です。