こんばんは! シバタリアン・ホースマンです🐴

突然の志村けんさんが逝去されたことに皆さん驚かされていると思います。
僕は、今日お昼前にニュースをみて驚きました。
正直、志村けんさんこれからもっと日本の芸能界を引っ張っていくものだと考えていたのでとても悲しいです。
でも、志村けんさんは、最後まで日本、いや世界の大スターでしたね!

そんな大スター志村さんは、芸能界だけではなく競馬界でも活躍されていたのは、知っていましたか?🏇🌈
志村けんさんは、競馬界で馬主として活躍されていたのです。代表的な馬は、「アイーンベル」ですね。名前の由来は、もちろん、ギャグですね。最初は、志村さんは、アイーンだけで馬名申請したそうです。ただ、受け入れられなかったため母のミスベルベールのベルを合わせ馬名にしたそうです。💯

芸能界だけではなく競馬界まで幸せにしていただきありがとうございました。どうぞ、ごゆっくりお休みください。

心からご冥福をお祈りいたします。




悲しいお話のあとですが、本題に入らせていただきます🐴

今日は、血統🐎🐎🐎
競馬未経験の方、初心者の方は、血統と言われてもよくわからないですよね!僕のもよくわかりません。笑

なので、今回は、血統のことについて書かせていただきます!

皆さんは、競走馬を意味するサラブレッドの語源ご存知ですか⁉️
サラブレッドは、「thoroughbred」ですね。
そのthorough完璧な、徹底的な、などを意味します。
bredは、育ちなどの意味あります。
それらの意味を合わせたことが語源になっているようです。
それほど血統が大切なのがわかりますよね?笑(適当)

そんな血統ですが、とりあえず、頭に入れたいシバタリアン・ホースマンの競馬を愛してる方へ説明で3つの主流系統🐎🏇❤️笑
おそらく、まだまだ色々な系統あると思うのですが、
初心者、未経験の方は、まず絶対この3つ😆

本日は、3つの系統の簡単なご説明をいたします。
そして、只今ちょーねむいんで、3つの詳しいことは、また今度書きまーす🤪😴

一つ目の系統は、サンデーサイレンス系🔥🐴🔥
現代日本競馬において、主要になっている系統ですね!
おそらくサンデー系の血が入ってないほーが少ないでしょー?😏それほど馬に魅力があるのでしょう😅😋笑笑

サンデーサイレンス系の共通の高い能力は、やはり瞬発力🏇💨💨💨

サンデーサイレンス系の主な産駒。

・ディープインパクト産駒
・ハーツクライ産駒
・ステイゴールド産駒

二つ目の系統は、ミスタープロスペクター系統🇺🇸
元々、アメリカの競走馬でしたね!
アメリカでは、ダートレースが多くダート短距離とかが得意な馬がいるとシバタリアンは、思っています🐎👍👍👍
また、小系統も多く作られています!

ミスタープロスペクター系の主な産駒
・キングカメハメハ産駒
・アドマイヤムーン産駒
・サウスディグラス産駒

3つ目は、ノーザンダンサー系👯‍♀️🕺
名前からカッコ良さそーですよねー笑笑
主にノーザン系は、ヨーロッパやシバタリアンが競馬にはまった場所オーストラリアなどで多く活躍されています。🇦🇺
ノーザン系は、母の特徴を良く引き出してくれるいい系統です。
僕も美人な奥さん見つけて母の顔の良さを子供には、あげれるよーになりまーす。❤️笑笑


ノーザンダンサー系の主な産駒
・クロフネ産駒
・ハービンジャー産駒
・シバタリアン・子供可愛い産駒


もちろん、最後の産駒は、ないですよー。😻✌️
僕の理想です。笑笑

って感じでシバタリアン・ホースマンの3つの系統を書かせていただきました!
今週中には、それぞれの産駒の馬、特徴など書かせて頂こうとかなと考えてます。
とりあえず、眠すぎる〜😴😴😴😴

寝ます!
おやすみなさい!


お読みいただきありがとうございました😊

また次回もお願いします!


シバタリアン・ホースマン馬馬