休日の午後、家でウダウダしていても不健康なので妻を誘って彼岸花撮影へ出かけてきました。

 

2025.9.28.栃木県鹿沼市 常楽寺

栃木県内では彼岸花で有名なお寺さんです。駐車場はほぼ満車。ひっきりなしに訪問客が訪れていました。

 

400mm望遠レンズでド定番撮影

 

石垣と一緒に

 

咲き具合にはばらつきがあってつぼみや満開、枯れ始めととごちゃまぜ

 

ところどころに白花が混じってます

 

彼岸花とソバの花  赤と白の共演

 

帰り道にちょっと気になっていたお寺さんへ立ち寄りました。

 

鹿沼市 医王寺

開山は奈良時代とも平安時代ともいわれています。

寺の近くを日光東照宮に続く例幣使街道が通っていて、江戸時代の東照宮造営に携わった宮大工や彫刻家が関わっていたと聞いたことがありました。

 

屋根が銅葺きではなく茅葺き。

 

軒下の彫刻が素晴らしい

 

確かに東照宮に通ずるものがあります

 

華やかですね

 

奥には東照宮の唐門そっくりな門がありました。

これも東照宮と関係することなのでしょうね。

良いものを拝見しました。