羽越本線での鉄活動を終えて次の目的地、由利高原鉄道へと向かうつもりでしたが。。。
あっ!鳥海山へ行こう!
前日に冬季閉鎖が解除された鳥海ブルーラインを一気に車で駆け上ります。
標高800mあたりから残雪が現れ、
1000m付近から雪の壁になりますが今年は低いようです。
ほどなくして鳥海ブルーラインの最高地点の鉾立展望台に到着。海岸線から16km走り標高約1200mまで登ってきました。
標高2,236mの鳥海山が眼前に迫ります。
振り返れば青い日本海に飛島が見えるのですがこの日は靄(黄砂)がきつくてなんにも見えませんでした。
目を凝らすと残雪の上に春スキーを楽しむグループや登山する人たちが判ります。
長居は無用。秋田県側に一気に駆け下りていきます。
標高を下げていくと新緑と桜が車窓を飾るようになります。
山桜と芽吹きの緑が目に鮮やか。鳥海山麓は春真っ盛り。
だいぶ降りてきました。振り返れば鳥海山が小さく見えます。
小さな川沿いに数本の枝垂れ桜が風に吹かれて揺れています。残雪の鳥海山と桜のコラボにしばし見とれてしまいました。
愛車と桜と鳥海山。思わぬところで花見ができてラッキーでした。
つづく