今日は東京までちょっとお出かけ。妻は相変わらずの体調不良のため単機運用でした。

東武鉄道→栗橋駅→JR線→新宿駅というエコノミー路線で東京を目指します。

 

東武鉄道新栃木駅でいちご列車?に遭遇。

 

昼前には新宿駅に到着。学生時代の記憶を頼りに新宿駅地下街を歩きます。今日はブロ友glockさんが新宿ニコンプラザで写真展(個展)を開催しているということで訪問したわけです。会場入り口にはglockさんがいらっしゃってさっそくご挨拶。

 

「冬の鉄道写真」限定の個展です。一枚入魂の写真が並べられていて氏の思いが伝わってきました。個人的には落石岬の下からの写真がよかったな~!

 

何より半切、全紙以上に伸ばしてもピントがピッシーッ!と来てるのはすごかった。これってなかなかできることではありません。やっぱり写真の基本のキはピント合わせですね。

 

一時間ほど滞在させていただき写真談議に花が咲きました。帰りに写真集まで頂きました。glockさん、本当にありがとうございました。

 

エレベーターホールから外を眺めていたら13:00発のあずさ号が足元をゆっくり出発していきました。

 

駅そばに舌鼓。旨いんだな!これが!

 

新宿駅東口。30年ぶりに訪問したスタジオアルタ前。昭和だな~。私の青春だな~。でももうすぐ取り壊されるとのこと。このあと学生時代に立ち読みでお世話になった紀伊国屋書店にも行ってきました。

 

久しぶりに公共交通機関(列車)で東京へ出かけましたが、券売機がほとんどないし改札も切符対応は隅に追いやられていました。駅員さんの数も少なくて僕の知っている鉄道ではなくなっていたのがちょっと寂しかったな。

 

東京での滞在時間は約二時間と短かったのですが充実した時間を過ごすことができました。