歳のせいか、最近グチってぽいな。。。

グチも記録として残しておくと、後々いい思い出になるのかな?

 

2019年11月2日は会津若松で花火大会。

事前にカメラマン席を確保して万全大勢で臨みました。

と、ここで僕の悪いクセ。どうせ行くならあちこち観たい。で、考えた。

 

会津か。紅葉がきれいだな。

早起きして観音沼でも行こうかな?

いや、それは昨年と同じパターンだから他のプランはどうだろう?

裏磐梯の紅葉がドンピシャ!昼は喜多方でラーメン!

ついでにばん物も狙っちゃえ!欲張りプランが決まったぞ!

 

いそいそと準備をしていると妻が『酒田の友人のFBにSL載ってるよ』と。

酒田でSL??

妻のスマホを覗くとそこには見覚えのあるC57が。。。

調べてみると11月2~3日にDCキャンペーンで羽越本線をC57が走ることが判明。

つまり磐越西線にC57は走らない。。。 ガビーン(^_^;)

いっそのこと羽越線に行こうかな!?

いろいろ調べましたが煙+海のコラボは期待薄ということが判明。

それに羽越線にまで足を延ばすと会津の花火に間に合わなくなる。

どうしよう。。。。。。

 

折れた心をもう一度復活させるべくいろいろ考えた結果、

紅葉の只見線に行こう(^0^) ということになりました。

長い前置きですみません<m(__)m>

 

 

自宅をAM3時に出発。下道で第一橋梁を目指しました。

AM6時現着。道の駅の駐車場はほぼ満車。

天気は曇り。霧は出ていない。

 

案内板

今回は最上部のD地点を目指します。

 

10分ほどで到着。

鉄塔周辺は50人ほどが待機していました。3割は外国の方たち。

紅葉は7分くらい。霧は発生せず。水は濁っている。

風が吹いているらしく水鏡にもなっていない。

 

 

2019.11.2. 只見線 会津桧原~会津西方 第一只見川橋梁

会津川口行きがやってきました。

遠くの山を入れて全体を撮影。

 

縦位置で。通過後 誰も動きません。

次の会津若松狙いです。

 

 

今度はアップ気味で。やっぱり水鏡にならず。

 

マダラ天気にならなかっただけ良しとしましょう。

 

次の撮影地に向かうべく展望台を駆け下りました。 つづく。