
愛媛のオススメのツーリングスポットをご紹介します
愛媛88箇所「ようおいでたな」の更新の時間です

今回はいつもと違った形で更新いたします

先日、KTMをレンタルしていただいたお客様よりツーリングレポートが届きました。
現在は東京都に在住ですが、親戚の方がこちらにいらっしゃるということで
こちらに愛媛の道もご存じのようです

そしてKTMバイクをレンタルしていただきました

そのツーリングのレポートを写真を交えて、ご紹介いたします

四国TRIP REPORT 2014.07.19~21
KTMの楽しさを存分にKTM中野の遊び企画で準備していた四国旅。
その第1回を開催してきました。
愛媛県松山市までだと東京から10時間以上。これを往復だと1日かかってしまいます。
そこで四国にKTMが保管されている基地(レンタルバイク松山)まで飛行機で向かい
KTMレンタル車両で四国の町並みを楽しんで帰りも飛行機で帰ってきましょう!!
というちょっと大人な?贅沢プランです。

飛行機だと羽田空港~松山空港まで約1時間半。
これなら3連休(土日+金曜や月曜祝日)を狙って2泊3日で
楽しんでこようと企画したものです。
四国は海と山を楽しめる最高のロケーション。ここならKTMを思う存分楽しめますし、
ツーリングを楽しんだ後の東名や首都高の渋滞もないので体も楽なのですね。
そんな感じで行ってきた四国ツーリングレポートです。

車両を保管しているバイクハウス阿部は松山空港から車で10分ぐらいのところ。
空港に到着したらタクシーで移動します。
サクサクっと車両貸出手続きを終わらせ、早速走り出します。
7月19日(土)は7時過ぎの羽田発の飛行機だったので9時10分頃には松山到着。
ですので10時ごろにはもうバイクでLet’s Go!なわけです。

松山市内は比較的、車や信号も多く、思うように進めませんが
市内から少しはずれ30分もすると快適に四国旅を楽しめます。
松山市内からスタートした旅は378号線に入り瀬戸内海を
眺めながらクルージングを楽しめます。
この378号線は夕やけこやけラインとも呼ばれており、夕方はもちろんのこと日中でも
絶景の中、走ることが出来ます。

2時間ほど走ったところで食事。
今回は「平家谷そうめん流し」で!
清流が多いせいかそうめん流しののぼりは至るところにあったような気がしますね!

きれいな水の流れと、せせらぎがたまりません。
美味しいそうめんと釣り堀を楽しむことが出来ます。
自分で釣った魚をその場でいただくことができるのもこの場所ならではですね。

お昼をいただいた所で、佐田岬を目指します。
佐田岬は四国最西端の岬。景色も最高によく、灯台まで行ってきました。
佐田岬を少し戻ると九州をつなぐフェリー乗り場で、お客様と合流。

時間もいい時間なので宿を目指します。

宿には18時30分ごろに到着。
日も長い時期でもあるため、まだまだ明るいです。素敵な宿でした。
ペンション風な作りで木の香りが心地よく、ゆったりとした時間が過ぎていきます。
美味しい食事をいただきながら、馬鹿話に花が咲き?11時頃まで楽しみました。
そして明日もあるので就寝です。

翌朝も美味しい朝食をいただいて、2日目スタートです。
2日目は高知、四万十へ向かいます。
ご参加いただいた方から四万十川、沈下橋を見てみたいというリクエストが
多かったのでみんなで向かうことにしました。
この道中の道がとても走りやすく楽しかったです。
僕らが目指したのは四万十川最長で最下流にある佐田沈下橋。
水はきれいですし、雰囲気も最高です。
昼食は四万十川鰻で有名な四万十屋さん。と思ったのですが大変な人気店で帰りの
時間もあるので食すことは出来ず。
しかし四万十の鰻を満喫して皆さま満足でした。

帰りは海沿いからワインディングと四国ならではの道を思う存分楽しむことができ
大満足な2日目を送ることが出来ました。

記念撮影をみんなでパシャリ。
3日目は飛行機の時間もあるので、時間はそれほどありませんでした。
泊まった宿の内子町から少し遠回りをして大洲からお気に入りのゆうやけこやけラインへ。
3日間とも天候にも恵まれたため、満足なツーリングをすることができました。
378号線から見える瀬戸内海の景色を楽しみ、3日間の相棒だったKTMを返却。

14時30分の飛行機だったのでKTM中野に帰ったのも17時過ぎ。
昼ごろは愛媛の大洲を走ってたのにな~なんて飛行機の利便性の良さと
ツーリングの面白さをかみしめながら帰宅したのでした。
とても楽しそうなツーリングでしたね!
今回KTMでツーリングに行かれたはKTM中野のスタッフの方とお客様でした。
四国の道を楽しまれたようです。
もちろん現在もレンタルバイク松山ではKTMバイクを貸出中です!!
https://www.rental819.com/area/shopinfo.php?tenpoid=04501&area=9
KTMで四国の道を走ってみませんか。
では今回の更新はここまで。次回もお楽しみに。
レンタルバイク松山 竹内悠祐