私は本質に関係ない点で物事を評価するのが嫌いです。特にアスリートに関しては…。
先日、某週刊誌を立ち読みしていると
『東京五輪の期待の星は美少女がいっぱい』
みたいな見出しのグラビア記事があり、某女子バドミントン選手がピックアップされていました。
この選手はそのビジュアルも手伝ってか話題性もあり、割とメディア露出が多いようです。いつぞやは『○ッキリ!』で取り上げられてましたし。

しかし、彼女のビジュアルが仮に良くなかったとしたら、確かに話題性は下がるかもしれませんが、アスリートとしての価値は下がるのでしょうか?彼女はその程度の選手なのでしょうか?違うはずです。しかし彼女の他にもう一人いる『東京五輪期待の星』の某選手(見た目普通w)に比べると明らかに格差があります。選手としては同等か、こちらの選手の方がやや優るのに、です。

こういった事実を目の当たりにすると、私みたいな天邪鬼には『ビジュアルもアスリートには大事』というのが社会の総意、みたいに感じられてイヤなんです。出っ歯だろうが垂れ目だろうが、ムキムキで男前な女だろうが、アスリートの評価は実績や実力でのみ量るべきでしょう。違うでしょうか?あんなに強いアルソック○田を評価しない人間がいますか?いませんよw

ビジュアル面でチヤホヤするという風潮はぶっちゃけ仕方ないのでしょう。社会は俗なものですから。ただ、バド協会がその風潮に進んで迎合していってるのは否定できないでしょうし、クソです、そういうのは。恥ずかしくないのか、と。

バド業界にはマスゴミや協会から見てくれ重視でトコトン祭り上げられチヤホヤされ、どんどん勘違いしていき、遂には只のタレントと化してバド業界に背を向けた(としか思えない)悪い前例もいますからねww昔から大ッ嫌いだったんですよw

ビジュアル重視でプッシュした選手にはマスゴミが大挙して押し寄せます。マスゴミは大事なお客様なのです。ですからマスゴミの都合に合わせて試合進行を調整したり、ドタバタで変更したりすることもあるようです。前述の悪い前例ペアの時、そのおかげでその他の選手達はムチャな連戦をする羽目になったりと随分迷惑を被ったという噂も聞きます。そうしてまで人気選手を売り出したい協会…他の選手を犠牲にしてまでも。これを腐ってると言わずして何を腐ってると言うのか?あれをまた繰り返すつもりなのか?

いい加減にして欲しいもんです、マスゴミも協会も!