よく「ビールの本場はドイツ」と言うが、ドイツのビールって日本ではあんまり一般的に出回ってない気がする。ハイネケンはドイツじゃなくてオランダだもんな…。カールスバーグはデンマークだし。
セブンイレブン系列の店で扱っているベルギービールがなかなか美味しい。しかも値段が発泡酒並。
やはり欧州のビール、飲み口が国産とは違って軽快。国産は全般的に重たい。香りの良さも欧州の麦とポップだけを使ったビールの特長だが、そこはやや希薄。と、よく見ると原材料にコーンも使ってあるようだ。そのせいだろうか。

よく「ビールはオジサン臭い」と女性に敬遠されるが、ハイネケン等の本格的なビールってライトで香りが良くて、非常にお洒落な味わいだと私は個人的に思う。確かに国産ビール、特にキリンラガーや黒ラベルはオジサン臭いかも。
それと前述の通り、欧州のビールは香りがいい。これは産地じゃなくてやはり原材料の問題か?国産でもエビスなどはやはりいい香りがする。モルツは不明。プレモルも滅多に飲む機会がないのでわかんない(笑)。アサヒ・ザ・マスターは本格的に作ったビールって割にはまだまだ国産臭さから抜け切れていない感じだ。
しかし、昔『美味しんぼ』でよく
「麦とポップだけで作ったビールはどっしりとしていて云々…。日本のビールは味が貧弱だ」
みたいな事を書いてあったりしたもんだが、実際は麦とポップだけのビールの方が(貧弱ではないが)ずっと軽いよ。まあ、あの漫画の原作者は漫画界のガンだし、脳内だけで決めつけてたからな。それでプロとして金儲けてたっつーんだから酷い話だ。
セブンイレブン系列の店で扱っているベルギービールがなかなか美味しい。しかも値段が発泡酒並。
やはり欧州のビール、飲み口が国産とは違って軽快。国産は全般的に重たい。香りの良さも欧州の麦とポップだけを使ったビールの特長だが、そこはやや希薄。と、よく見ると原材料にコーンも使ってあるようだ。そのせいだろうか。

よく「ビールはオジサン臭い」と女性に敬遠されるが、ハイネケン等の本格的なビールってライトで香りが良くて、非常にお洒落な味わいだと私は個人的に思う。確かに国産ビール、特にキリンラガーや黒ラベルはオジサン臭いかも。
それと前述の通り、欧州のビールは香りがいい。これは産地じゃなくてやはり原材料の問題か?国産でもエビスなどはやはりいい香りがする。モルツは不明。プレモルも滅多に飲む機会がないのでわかんない(笑)。アサヒ・ザ・マスターは本格的に作ったビールって割にはまだまだ国産臭さから抜け切れていない感じだ。
しかし、昔『美味しんぼ』でよく
「麦とポップだけで作ったビールはどっしりとしていて云々…。日本のビールは味が貧弱だ」
みたいな事を書いてあったりしたもんだが、実際は麦とポップだけのビールの方が(貧弱ではないが)ずっと軽いよ。まあ、あの漫画の原作者は漫画界のガンだし、脳内だけで決めつけてたからな。それでプロとして金儲けてたっつーんだから酷い話だ。