以前【いよいよ中学総体】の記事を書きましたが、その観戦をしてきました。
結果。
ああ案の定。(´・ω・`)
ここに書いてもしょうがないんですがw、技術云々以前の問題であった事は確かです。
負けてタオルクルクル回して遊んでいるところを見るとさっぱり悔しくないんだな。
勝負だから負けるのは仕方ないが、これは如何に。まあ、それすら容易に予想できていたわけなんですが(´・ω・`)
それに悔しくないものを悔しがれというのも無理な話。残念ながら、所詮奴らの情熱はその程度だったという事でしかありません。
精神論に走るのは出来るだけ避けたい中、何とか彼女達の心に火をつけようと試みてきたつもりなのですが…。
松岡修造さんに一度ガツンと言ってほしいもんです(´・ω・`)
http://m.youtube.com/watch?gl=US&hl=ja&client=mv-google&v=2X4nFwps8Hw
というワケで子供達、こちらの嫌な期待に寸分違わず応えてくれました。全く、何というサービス精神(´・ω・`)
…でもまあ、こんな子供達を端から見放すような事ばかり言うのは良くないですね。この結果を自分の指導にフィードバックしていかなければならないと肝に命じました(キリッ)
とりあえず観戦して気付いた課題点を洗い出したので、それを今後の指導に生かすようにしよう、うん(´・ω・`)
今回は極めてガッカリ度が高かっただけに、記事本文の (´・ω・`) ←の数もつい多くなってしまいました。