とりあえずブログを充実させようという事で、次はシューズ新調した件について。
以前履いていたのはこれ
へなちょこバドミントン記-ファイル0088.jpg
MIZUNO マスタークロスウェーブDX

購入したのが丁度 北京五輪の時。往年のプレイヤーには懐かしいマスタークロスが復刻!という事で買ったのです。この体育館シューズのような地味な見た目がなんともそそるものがありました。

このマスタークロスも愛用して四年半、ソールの磨耗がハンパなく、秋山戦の桜庭ばりに「すっごい滑るYO!」状態に。ストップ&ダッシュのスポーツにおいては滑るのが一番危ないので敢えなく買い替える事に。さらばマスタークロス…(´;ω;`)

そんなわけで今回購入したのがこれ
へなちょこバドミントン記-ファイル0081.jpg
ヨネックス SHB-65FT

65シリーズはヨネシューズの看板シリーズなのですっかりおなじみですね。これのオレンジを購入。

実は私、シューズは専らMIZUNO派でした。ヨネはかれこれ…何年ぶりだろう?少なくともパワークッションになってからは初めてですね。

マスタークロスのみならずMIZUNOに比べるとヨネは全般的にとにかくクッションが柔らかい。ソールがぶ厚く、履き疲れしにくいです。最初は厚いソールに違和感ありまくりでした。
しかしやはり柔らかさの恩恵は確かにあり、翌日の疲れもだいぶ軽減。ましてやMIZUNOはグリップと安定感が良い代わりに足にはシビアですし。
パワークッションの効果か、次の一歩がラクに出る感じもします。

グリップ・安定感・レスポンスが良く、細かいフットワークに優れるMIZUNO。
クッション性・反発性が良く、フットワークがラクになるヨネックス。
どちらが良いというのではなく一長一短なんですね。
「MIZUNOはマニュアル、ヨネはオートマ」
って感じ。

とりあえずこの65FT、かなり気に入ってしまってます。フィット感も良くて軽いし。
意外な有用点がここ
へなちょこバドミントン記-130615_0327~010001.jpg

エクストラ靴紐通し付き。
これがあると紐の通し方を工夫して足首のフィット感をカスタマイズする事が可能。まあ、眉唾もんですが(´・ω・`)


それにしてもオレンジじゃなくて白黒にしときゃ良かったな(´・ω・`)