お盆休み前半は期待通り、飲み会、恋活、旅行を含めて自分のやりたいことを目一杯、楽しむことができた一方で35歳以降の生き方(働き方)についても真剣に考えさせられる期間となりました。今日は中日ということで昨年、亡くなった母方の祖母のお墓がある東京都八幡山に行ってきたのですが、母の兄が昨年、心筋梗塞を患い48年間営む設備屋を畳むかもしれないという話を伺い少し残念な気持ちになりました。
以前と同じように激しい運動(仕事)が出来ないこともあり兄の寿命のこと、自分が進みたい方向性についても真剣に考えさせられたのですが、それ以上に今後、日本の労働人口が確実に減っていく中で設備会社を事業として行うこと、どうすれば人材不足を補いつつ日本のモノづくり産業を維持していくかが次のステージで考えるべき課題であることに気付かされました。
明日からのお盆後半は実家帰省、料理大会、恋活と自分のやりたいことに集中する時間を作れそうですが、私的予定で埋まった休暇期間も結婚したら少なくなるんだろうなと思うと寂しい心境ですが、自分の時間を持てる最後の長期休暇であることを考えると思い悩んでる暇は無いと捉え直すことで期待と充実感を持って残りの4日間を過ごすことが出来そうです👍