トランプ政権の関税政策により国内外で物価が上昇。国内外問わず富める人とそうでない人との格差が広がりつつありますが、私はアメリカ的な成果主義且つ自由な風土と日本における安定雇用と助け合いの精神は両立出来ると考えてます。
日本も徐々にアメリカ的な成果主義、自由な働き方を目指す社会になりつつありますが、私は正直言うと過度な成果主義、金持ちが金に物を合わせる社会風土が自分の身の丈に合わないと感じてるのでお互いの良いところを取り入れる生き方こそが至高の幸せを得る上では欠かせないと感じてます。
ソニー、パナソニック、東芝をはじめとした電機大手もリストラや人件費削減の施策を進めてますがグローバル社会に打ち勝つという名目で利益率を上げる構図が本当に正しいのか?その意見をもとに別の道(業界、職種)を選んだ人こそが本当の意味で成功者なのではないか?そう考えるようになりました。
そもそも電機メーカー自体、来年の転職活動では全く受けるつもりが無いので意見しても仕方ないですが、日本の安定した雇用環境でスキルを高めつつ、転職、副業、起業、投資を通じて自分のキヤリアチェンジを図った方が向こう36年充実した人生を歩めると思うのでこうした報道も悲観せず前向きに捉えたいと思います。
最近は"世の中、そんなに甘く無い。上昇思考こそが全て"的な記事が多かったのでたまには緩く、自分の本音も曝け出してみようと思い、「アメリカの自由 × 日本の安心」というザ・ゆとり的なお題目にしてみました🙏