今年7月以降、転職活動を始める意思を固めつつも今の業務内容、5年後、10年後に行きたい方向性を考えると後1年間は現職を続けても良い気がしてきました。

避けたいリスク(地方の支店、営業所への配転)と取りたいリスク(本社の営業推進部、海外部署への配転)を天秤に掛けた時に後者を目指す姿勢で現職に向き合った方が転職活動にも追い風になる気がしてモチベーションが上がると感じたためです。

本社の管理部門(特に海外部門)は業務レベルが非常に高く給与も上がる傾向にあるため最新のツール(生成AI、Excelマクロ、BIツール)を使って支社の業務を効率化することを念頭に置いて業務に向き合った方が将来を見通せる気がして先ずはそこを目指すことが転職活動の成功にも繋がると考えた為です。

今から4年前に港区虎ノ門のオフィスビルを去り、埼玉支社、栃木営業所と地方部署に配属されながらも東京近郊で家賃(生活費)が安いという魅力に駆られてこの数年間、やり過ごしてきましたが、今後、家族を養うことを考えると新卒時の思考に原点回帰することが視野・思考の幅を広げるきっかけになると悟った今日は大宮某所のオムライスセットを美味しく頂きました🙏