色々と考えた結果、7月以降に行う転職活動は独立行政法人、公益財団法人、学校法人などの非民間企業を中心に受けていくことにしました。ここ数日間でこの先、10年、20年と経った時、私自身、間違いなくリストラ対象になることが目に見えたので、先ずは6月に控えるMOSエキスパート試験(Excel)の合格を勝ち取り、上記の企業群で職務経歴書を通過させる為の試行錯誤を重ねて行きたいと思います。

昨年の転職活動では栗田工業、オルガノともに最終面接で不合格となり民間企業の厳しさをまざまざと見せつけられましたが、正直、40歳、50歳になってまで汗水垂らして働く気力は無く、せいぜい頑張れても40歳くらいまでと自負してるので、クビにならない環境下で適度に頑張る方が自分には合ってると思い決断しました。

基本的に公務員系の職種は副業禁止ですが、ブログを始めとした執筆活動、教育系youtube、小規模農業、オンライン講師、ライティング等は申請すれば副業として認められるケースがあるのでこれらの仕事を網羅するつもりで今のスキル(英会話、PCスキル)にも磨きを掛けて行きたいと思います!

自分の限界を受け入れたことでモチベーションも上がり、日々の生活に活気が付く気配を感じた今日は清水屋の親子丼と蕎麦定食を美味しくいただきました🙏