再来週4月23日は私自身の33回目となる誕生日。今まで本当に色々なことがありましたが、今日に至るまで、両親、会社の同僚、中高大の友人を含めて、様々な人に支えていただき、何とか生きることが出来ました。

今月27日は2015年に亡くなった中学時代の友人の命日で、秋津駅近くにある霊園(秋津ふれあいパーク)へお参りに行くのですが、当時のことを思うと私自身も決して人ごとではなく、何処で何に遭遇するか分からない状況で、当たり前の日常に感謝しつつ、日々、一生懸命に生きることの大切さを実感させられます。

三浦春馬さん、りゅうちぇるさんを始め、自分と同世代の芸能人の方が亡くなったニュースを観た時は本当に心が痛みましたが、窮地に追い込まれるくらい辛いことや悲しいことがあったとしても、先ずは自分を攻めるのではなく、今、いる環境や働き方等を見直してみるのも一つの解決手段になると思っています。

これからの日本社会は少子高齢化で働き手が少なくなり、一人当たりの生産性や思考力が今まで以上に求められるようになりますが、職務内容や所属企業を変えたり、一つの仕事に固執せず、複数の仕事を同時並行で担えるなど、チャンスも広がってるように感じます。

閉鎖的な日本社会が嫌であれば、海外に飛び出たって良い訳だし、複数の国を跨いで仕事をすることもこれからの時代は当たり前になる。

そんな密かな願い(自分自身の願望)を33回目の誕生日を前にして、唱えた今日はハーゲンダッツの期間限定商品(アーモンドキャラメルクッキー)を美味しく頂きました🙏