3連休は前職の同僚、小中学時代の友達と食事に行き、今後の仕事や私生活をどう充実させていくか(自分の人生観)について改めて考え直しました。

過去の失敗を悔やんだり、今の自分を肯定出来ない理由について考える機会を設けていただき、本当の意味で有意義な時間でしたが、何より、今回の食事会を通して感じた、一番の学びは今この時を楽しむということにフォーカスすれば、過去の失敗も未来の成功に繋がるということ。

小中学時代の友達は今回、集まったメンバー7人のうち、3人が既婚者、私を入れて4人が未婚者でしたが、損得勘定も無く、自分の私生活、趣味、家庭環境等について腹を割って話すことが出来たので、個人的には今年、一番充実した一時を過ごすことが出来ました。

今後もこのメンバーでゴルフ、飲み会、旅行等の娯楽行事を定期的に開催することも決まったので、モチベーションを保つきっかけ作りとして、積極的に参加して行こうと思います!

"となりの芝生は青く見える"という言葉にもありますが、"結婚してるから幸せ"とか"毛量、お金がたくさんあるからモテる"など、表面上の価値観に左右されず、今この時を全力で満喫して、私生活を楽しむことの大切さを学んだ今日は実家への帰省中にお土産で頂いたアサヒスーパードライを美味しく飲み干しました🙏