連休最終日の今日は自宅でゆっくりしようかな〜と思いつつも、何故か落ち着かない心境だったので、家近くのブックオフで仕事関連の書籍を買うことにしました。
空調業界で働く職柄上、省エネ、脱炭素、ヒートポンプというワードには敏感で、入店して間もなく見つけたのが下の写真にある"脱炭素のビジネス戦略と技術がしっかりわかる教科書"です。
中学生、高校生にも分かるように一つ一つの語句が事細かく解説されており、社会人として9年間働いていながら、殆ど勉強してない32歳のおじさんでもスラスラと読み進めることが出来ました!
休日、家でだらだらと過ごすよりもこうした本を1、2ページ読むだけで頭が冴えた気分になり、改めて社会人になってからの勉強の方が学生時代以上に大切であると痛感させられました。
また、読書自体も勉強と捉えすぎずに自分の生活の一部として、片手間で取り組むことも継続のコツであることに気付いた今日は三郎丸蒸留所のスモーキーハイボールを美味しく飲み干しました🙏