美容外科医 セオリークリニック筒井のブログ -945ページ目

あげまん

美容外科医 筒井のブログ-2009061120540000.jpg
深川名物 宮月堂 あげまん をいただきました。

くれたのは高校の先輩です。

先輩と言っても十個以上上ですが、ご紹介されてから母校の先輩だと分かったのです。

なんだか世の中狭いですね。

あげまんはあんと揚げた衣が何とも言えぬ相性の良さ
ただのまんじゅうより好きかも。

モモ脱走




美容外科医 筒井のブログ


今朝、出勤をしようと玄関の扉をあけた瞬間…。


モモが脱走しました!

美容外科医 筒井のブログ


朝の忙しい時間なのに…犬とおいかけっこ…。


「ほらほらモモちゃん♪いい子ちゃん♪こっちにおいで~」と言いながら走り回
る姿はさぞかし滑稽だったことでしょう。

美容外科医 筒井のブログ



無事に確保したころには、朝イチとは思えない程グッタリ…。


モモ、朝からたっぷり遊んでくれてありがとう。

ねむり

睡眠時間の質について考えてみました。


子供の頃は一度寝たら朝まで起きないのは当たり前でしたが、年を取るにつれて睡眠の

深さ、時間、質が下がっているように感じます。


たとえば子供の頃ソファーで寝てしまって、親にベットまで運ばれても全く覚えていませんでした。


しかし最近では、明け方になるとトイレで目が覚めてしまうし、深さは確実に浅くなっています。


睡眠時間、特にレム睡眠の時間には記憶が整理されるため、脳の活性化には重要な時間です。


ですからしっかりと睡眠時間をとること、できるだけ落ち着いて眠れるような環境を整えることは

重要です。


テンピュールの枕を自分に合わせて作って見たりもしましたが。。。。    いまいちでした。。。




話は変わりますが自分なりの勉強法ですが、国家試験の勉強中などで眠くなったらすぐ寝ました。

30分から1時間ぐらいすると目が覚めるので、そこでまた勉強再開。


そうすると記憶が整理されるのでいいと考えてます。


徹夜で試験には絶対に望みません。 夜中勉強しても必ず数時間寝て、直前にもう一度暗記。

これがもっとも記憶を鮮明に残す方法だと思います。



で、ぐっすり寝るの「ぐっすり」の語源はgood sleepではありません。 


そんなことを考えながら寝ていたら、今朝も眠りが浅かった・・・・