岡田先輩
花形ジムの先輩 元日本フライ級チャンピオン 岡田明広さん 今日、久々に会って沢山 話しして来ました。
花形ジム 2人目のチャンピオンで 私はとても可愛がられた先輩です。
スパーやって頂いたり 走り込みキャンプに同行したり チャンピオンの強さ 凄さは体で教えてもらいました。
ボクシングはダラダラやっちゃいけない 引退のタイミング 間違えてはいけない 残りの人生の方が長い訳だから 見極めをしっかりしないと
そういう風な事を言われてきました。実際 岡田さんもピューマ渡久地戦で微妙な判定でタイトルを失い そのまま引退しました。
周りは まだやれる もったいない 再戦しろ!とかそういう声があったと思います。
岡田さんは自分のポリシーを貫いて 惜しまれつつ 引退されました。
潔い引き際で それが また凄くカッコ良くて
引退されてからも 私は慕い続けて 応援してもらいました。
花形ジムを移籍しようと考えた時も相談に乗って頂いたし 私の考えを支持してもらいました。
私も割と周りから見たら あっさりスパッと辞めたんですが もちろん まだやれるじゃんって声はありました。
命に関わる事なんで 人の意見より自分の本心を優先しました。
岡田さんからも引き止められる訳ではなく よく頑張ったよ!と一言 言われた事が嬉しかったです。
引退のタイミング こればかりは本当に難しい 自分に可能性を感じてる間はとことんやれば良いと思うし
私はやめ方が良かったと思います。 これは岡田先輩を見てきたからだと思います。
私の世代では花形ジムで岡田さんと現役がかぶるのは私位だったので 木村章司や立木氏 菊井徹平 田村なんかも現役の岡田さんの事は知りません
そう思うと私は古いですね(笑) 今夜は思い出話や 今のボクシング界の事いろいろ 話せて楽しかったです。
ありがとうございました。 最後に今日 岡田さんからお借りした本
フィクションなんですが 切ないストーリーらしいです。 帰りの電車内でちょこっと読みました。出だしから面白かったので スイスイ読めそうです。
Android携帯からの投稿
花形ジム 2人目のチャンピオンで 私はとても可愛がられた先輩です。
スパーやって頂いたり 走り込みキャンプに同行したり チャンピオンの強さ 凄さは体で教えてもらいました。
ボクシングはダラダラやっちゃいけない 引退のタイミング 間違えてはいけない 残りの人生の方が長い訳だから 見極めをしっかりしないと
そういう風な事を言われてきました。実際 岡田さんもピューマ渡久地戦で微妙な判定でタイトルを失い そのまま引退しました。
周りは まだやれる もったいない 再戦しろ!とかそういう声があったと思います。
岡田さんは自分のポリシーを貫いて 惜しまれつつ 引退されました。
潔い引き際で それが また凄くカッコ良くて
引退されてからも 私は慕い続けて 応援してもらいました。
花形ジムを移籍しようと考えた時も相談に乗って頂いたし 私の考えを支持してもらいました。
私も割と周りから見たら あっさりスパッと辞めたんですが もちろん まだやれるじゃんって声はありました。
命に関わる事なんで 人の意見より自分の本心を優先しました。
岡田さんからも引き止められる訳ではなく よく頑張ったよ!と一言 言われた事が嬉しかったです。
引退のタイミング こればかりは本当に難しい 自分に可能性を感じてる間はとことんやれば良いと思うし
私はやめ方が良かったと思います。 これは岡田先輩を見てきたからだと思います。
私の世代では花形ジムで岡田さんと現役がかぶるのは私位だったので 木村章司や立木氏 菊井徹平 田村なんかも現役の岡田さんの事は知りません
そう思うと私は古いですね(笑) 今夜は思い出話や 今のボクシング界の事いろいろ 話せて楽しかったです。
ありがとうございました。 最後に今日 岡田さんからお借りした本
フィクションなんですが 切ないストーリーらしいです。 帰りの電車内でちょこっと読みました。出だしから面白かったので スイスイ読めそうです。
Android携帯からの投稿
みちのく一人旅(終)
本当は 山形県の銀山温泉や 福島県 裏磐梯とか 岩手県の龍泉洞とかも行きたかったですが あっちもこっちもじゃ 時間も予算も無理なので 省きました。
青森県 岩手県 秋田県は初上陸でした。 平泉 奥入瀬 十和田湖 恐山 白神山地 田沢湖
どれも素晴らしい思い出になりました。 白神山地ですが とても広大なエリアなので 玄関口の十二湖のみ見学しました。
白神山地をとことん見たら 何日も要すると思います。
新幹線通ってなければ とても回れない場所ばかりです。 平泉以外はアクセスも不便で 昔の人って凄いな!と強く思いました。
行く先々で 人には親切にしてもらい良かったと思います。 バスの運転手さんとか丁寧に説明してくれました。
めったに行く機会の無いであろう 恐山 最初 調べたらアクセスも不便で遠いし 行くの迷いました。何か怖いし…(笑)
立木氏が いや、行くべきだ ぜひ行って来てくれ! と言うもんだから(笑) 電車もバスも1日に数本 1本乗り過ごしたら 本当にその日はもう終わり…
朝、早く出発して 戻って来たのが夕方になりましたが、 恐山 なんとも言えないオーラがありました
賽の河原の伝説 積み上げられた小石 硫黄臭 無数の風車 異空間でした。
比叡山、高野山と並んで三大霊場らしいですが 比叡山は何度も行ってますが こんな雰囲気ではありません まだ、行った事ない 高野山 いつか行ってみたいです。
奥入瀬渓流も素晴らしかった
今回の旅のMVPを選ぶなら
白神山地の十二湖の青池ですかね
ここは平日なら 人も少ないし お勧めです。 ガイドブック見て ここは絶対行きたいと思いました。 実際 本当 綺麗で感動しました。
明日から 日常の生活に戻りますが 良い休暇になりました。
Android携帯からの投稿
青森県 岩手県 秋田県は初上陸でした。 平泉 奥入瀬 十和田湖 恐山 白神山地 田沢湖
どれも素晴らしい思い出になりました。 白神山地ですが とても広大なエリアなので 玄関口の十二湖のみ見学しました。
白神山地をとことん見たら 何日も要すると思います。
新幹線通ってなければ とても回れない場所ばかりです。 平泉以外はアクセスも不便で 昔の人って凄いな!と強く思いました。
行く先々で 人には親切にしてもらい良かったと思います。 バスの運転手さんとか丁寧に説明してくれました。
めったに行く機会の無いであろう 恐山 最初 調べたらアクセスも不便で遠いし 行くの迷いました。何か怖いし…(笑)
立木氏が いや、行くべきだ ぜひ行って来てくれ! と言うもんだから(笑) 電車もバスも1日に数本 1本乗り過ごしたら 本当にその日はもう終わり…
朝、早く出発して 戻って来たのが夕方になりましたが、 恐山 なんとも言えないオーラがありました
賽の河原の伝説 積み上げられた小石 硫黄臭 無数の風車 異空間でした。
比叡山、高野山と並んで三大霊場らしいですが 比叡山は何度も行ってますが こんな雰囲気ではありません まだ、行った事ない 高野山 いつか行ってみたいです。
奥入瀬渓流も素晴らしかった
今回の旅のMVPを選ぶなら
白神山地の十二湖の青池ですかね
ここは平日なら 人も少ないし お勧めです。 ガイドブック見て ここは絶対行きたいと思いました。 実際 本当 綺麗で感動しました。
明日から 日常の生活に戻りますが 良い休暇になりました。
Android携帯からの投稿





