残念な事 | ファイト ファイト タノシイネ

残念な事

昔、現役ボクサーの頃いつも行く理髪店がありましたが、一年もせずに行きつけの店をコロコロ変えてました。

理由は大抵、床屋さんとの会話に詰まるって事です… 床屋『何かスポーツやってるの?』 俺『ええ、ボクシングを』 なんて会話から始まりますが、

床屋さんは無理にボクシングの話題を引っ張ろうとする ろくに知らないのに… 『辰吉はまだやるの?』 『西島洋介山はどうなったの?』とか 知ってる限りのボクサーの名前を出してきますが、辰吉がまだやるのかも西島さんがどうしてるのかも 二人と知り合いではないから、知りませんm(_ _)m


こっちもめんどくさそうに答えるから 気まずい空気になる…パターンです。


今の行きつけの店はそういった話題はなく黙々といつもと一緒?と聞くと後はラジオの音のみでカットが終わるまで気まずい空気もなく 終わります。


会話の弾む人なら良いけど、そうじゃない人とのその空間はなんとも重苦しい…


現役時代にダスキンのルートセールスをやっていた時期があり 得意先に営業の人が俺の事をボクサーだと紹介するもんだから いちいち対応に困ったもんです… ろくに階級の順番も知らない人が『ボクシング好きでね~』 なんて言っておきながら 『バンタムっていうとライトの上だっけ?』みたいな…


中にはK-1やPRIDE等の総合と混同してる人もいて キックの事まで質問される事も多々ありました。


引退してから薬の問屋に就職して病院や薬局に薬を納品する仕事に就きましたが、やはりそこでも営業の人がボクサーだと言ってしまったので、急いでいるのに捕まってしまうパターンでした。


その会社での俺の歓迎会をやってもらった時にも支店長から『井上さん ボクサーだから得意先で何か言われたら殴ってしまったりしないか心配だったよ』と言われ 傷つきました…


だったら柔道家だったら背負い投げするのか? 空手家だったら… と言い返そうと思ったがやめました。ただ酷い偏見だなと 世の中に『ボクサー崩れ』って俺の大嫌いな言葉がある位 ボクサーは野蛮だと思われているのかな?と残念でした。

床屋の件もだけど、引退後もボクサーとしての苦悩がありました…

今はあまり自分からボクサーだった事は言いません 最近も元日本チャンピオンが傷害で逮捕されたり 渡辺二郎さんが逮捕されたり… こういう不祥事が出るとただ残念な気持になります。


亀田問題等もあり世論は今もボクシングにはクリーンなイメージはあまりないでしょう

トレーナーとなった今ボクシングをクリーンなイメージにするために底辺で努力していきたいです。 ボクシング会の亡霊より

なんだかまとまらない話でしたが…最後まで読んでくれた人 ありがとうございます