福岡帰省の記録、つづき。
3日め
この日は朝から出発して、柳川へ。柳川下りが有名。
柳川ついて、まずはうなぎを食す!!
柳川っていうと(給食とかで昔食べたような)、
柳川風?どじょう?卵とじ?なイメージがあったんですが、
うなぎのせいろ蒸しも有名だそう。
ふんわりやわらかくて、超おいしかったです
若松屋っていうところで、どうも有名みたいで行列。行列にたがわぬおいしさでした~
ちなみに、さゆぽんが一膳自分の前に置いていて、ぱぱが取り分けてもらっていました・・・不憫。
昼食を終えてから、柳川下り。初体験。
特に日陰は、涼しくていい気持ちでした~。
情緒があっていい気分の柳川下り。船頭さんの漫談を聞きつつゆったり楽しみました。
70分くらいのコースだったんだけど、一時間半くらい乗ってたような感じ。
だいぶ落ち着いて座ってられるようになったさゆですが、時間が長くなると立ったり座ったり船から乗り出して怒られたりゴロゴロ寝ようとしたり・・・
3歳児にはまだちょっと「オトナの体験」だったのかもしれません
寝ポジ探し中。
それでも、一歳、二歳ごろの「1分も座ってられない」暴れん坊さゆぽんの状況を思い出すと、ずいぶん成長したなぁと思いました。あのころ乗ってたら、確実に川に落ちていたと思う。
柳川下りをしたあとは、車に乗って熊本まで。
ホテルについたら夕方。ちょっと休んでから、夕食は郷土料理の居酒屋さんみたいなところへ行きました。
名物たくさん食べて贅沢しちゃった一日でした
私は熊本ついたくらいから、おなかの赤子がドコドコ暴れるしずっと張ってるしで、夕食以外はベッドでゴロゴロ。さゆはじいじばあばのお部屋に(自主的に)くっついて行って面倒見てもらっていたので楽させてもらいました。
ありがとうございまーす!
帰省も三日目になると、さゆぽんもいらんことを覚えるようで・・・
旦那さん実家でも相変わらずぎゃんぎゃん叱っている私ですが、さすがにいつもより激しくはないので(笑)、「いつもほど怒られない」「けっこーワガママ言ってもイケそう?」みたいな知恵が働いていた模様。
ゴハン食べるのも、寝かしつけるのも、それなりに手こずった帰省三日目でした