さゆぽん3歳。卒業したものの記録。
ようやく指しゃぶりから卒業してくれました
一歳半健診のときから、「あんまり長く続けないほうがいいんだけどねぇ」と歯医者さんに言われてたけど、あの手この手で言い聞かせても、親指にわさび塗ってもアンパンマン書いてもダメでした
そうこうしているうちに、「まあ流れに任せていっか~」と私もテキトーな気持ちになり、指しゃぶり放置。
でも三歳児健診で、「指しゃぶりが原因とは言い切れないけど、かみ合わせに影響出てますね」と言われて。たしかに前歯のまわりだけ歯、出てるんです。
さすがにそろそろ卒業させたいなと。
ネット検索した結果、これ使ってみることにしました。
![]() マヴァラバイターストップ 爪噛み 指しゃぶり 癖 ネイル 爪爪噛...
|
指しゃぶりとか爪かみをやめさせるための、苦いマニキュア。
・・・・・・・・・・・・即日、指しゃぶり卒業。。。。
今はもうマニキュアの効力ないはずだけど(ずっとつけてると落ちてくるらしい)、本当にしなくなりました。
もっと早く試せばよかったーーーー!!!
でも無事卒業できたからヨシとしよう。
手持ち無沙汰なときは、頬杖をつくようになったさゆです。
続いて、ベビーカー。
群馬来た日に乗ったのが最後くらいなので、二歳半で卒業かな?
すっかり忘れてたので、記録までに書いておこうと思います。
でも、兵庫県在住のままだったら、駅まで徒歩15分くらいだし、急ぐときはまだ使ってたかもなぁと思います。
車社会の群馬では、3歳前後の子がベビーカー乗ってる姿ってあまり見ません
いや、2歳くらいの子でもあまり乗ってないかも・・・?
(というか、そもそも歩いている人をそんなに見ない。笑)
どこでも車で行っちゃうので、ベビーカーが必要なくなるんだろうな。・・・となんとなく地域性を感じたのでした。
最後に、サ行の弱さ。(これは卒業できてないやつ)
あいかわらず弱く、「チャ行」になります。
ちゃちちゅちぇちょ。
さゆぽんの名前は苗字も名前もサ行ではじまります。
今でもお名前きくと「ちゃちゅきでーちゅ!!」と元気に赤ちゃんぽいお答え
苗字が入るとさらに不明瞭。
いつか言えるようになるんだし、これはこれで可愛いから今を楽しもうと思っていた私ですが、このあいだアメトーーーク見てたら、「滑舌悪い芸人」で。そこには大人になってもサ行を言えていない人が・・・!!
↑ままを震撼させた人。師匠!
大人になったらサ行言えるようになるんだろうか・・・怖くなっちゃった・・・
さゆぽんの「チャ行」をしばらく楽しもうと思っていた私のほっこりした気持ちを・・・返してほしい・・・
以上、三歳のつれづれ育児記録でした。