いかなごスイッチ。 | さゆぽんとまま(時々ぱぱ)

さゆぽんとまま(時々ぱぱ)

2011年3月生まれ:寝太郎ムスメさゆぽんと新米ままの毎日

兵庫県で育った私のソウルフード。


IMG_4787.jpg

いかなごのくぎ煮。先日、母が送ってくれました。



さゆぽんも大好きで、写真取ろうとしたらすかさずつまみ食いにひひ



いかなごは、地方によってはこうなごとかしんこって呼ばれる魚です。

それを、砂糖と醤油とみりんとしょうがとかで煮て作る、つくだ煮?いわゆる郷土料理。



兵庫県の南の方では、春になると、道歩いてるとあちこちでいかなご炊いてる香りがするので、春の風物詩みたいなものです。



この季節、晴れた日に外を歩いていても、いかなごの香りがしないのが、超さみしい・・・。



群馬に引っ越して、思わぬところで郷愁を感じています。

単に食い意地張ってるだけかもしれませんが(好きな食べ物ベスト10に入る)。




さて、そんないかなごでパワー注入されたのか(たぶん違う)、さゆぽんの最近のブームは関西弁です。



この間まで、


「アンパンマンみたいのぉ~」

「ちゃちゅきパンつくるの」


って感じでしゃべってたくせに、


「今日アンパンマン号のるねん」

「ちゃちゅきパンつくるねん」

「すーぱー、いったで!」


って感じ・・・。日常私と過ごしてるから仕方ないんだけど、スイッチ切り替えたみたいにある日突然関西弁になったので、若干戸惑いを隠せない(笑)



タイミングが合いすぎて、本気でいかなごスイッチかと思ったりします汗



旬を過ぎたら、上州弁になったりするのだろーかDASH!




おまけ。よく行く図書館の、小さなハウス型のスペース。
IMG_4808.jpg

ピンクの水筒、どんだけ嬉しいんだか、あちこち持ち歩いていますあせる