一時保育さがし。 | さゆぽんとまま(時々ぱぱ)

さゆぽんとまま(時々ぱぱ)

2011年3月生まれ:寝太郎ムスメさゆぽんと新米ままの毎日

ようやく一時保育、預けるとこ決まりました。



引っ越ししてから、幼稚園は「ココいい!」と思えるところがすぐに見つかってすんなり決まったんですが、迷ったのが一時保育。



見学も4つ行ったけど、「えー?!」と思うことが多くて、4つめでようやく良いところが見つかって、行けることになりました。




◆託児所A

・行政から補助が出てるらしく、一時間300円台と格安

・広くて開放的、室内にジャングルジム

・外遊びなし

・先生がスマホいじってた(私が入るとさっと隠した)

・先生がすっごいアクセサリーつけてる・・・

・昼食がカップラーメン。しかも300円(!)

・一日中スクリーンでアンパンマン流しっぱなし



◆託児所B

・Aと同じく格安

・Aよりちょっと狭い

・Aと同じく外遊びなし

・昼食はカップラーメンかレトルト

・Aと同じくアンパンマンとかずっと流れてる

・先生は有資格者で、雰囲気は良い



まず、認可保育所の一時預かりは、時間が決まっていて融通が利きにくいので、最初託児所から探しました。お値段も安かったし・・・。


でも、上記にあげたような内容の託児所であせる

がんばってやってきた仕事だけど、ここに預けて働くのはなぁ・・・と思いました。



一日中アンパンマンてなんなんだ!

カップラーメン300円てなに?!



続いて保育園。



◆保育所A


・託児所と比べると悪くはないんだけど、まず古さが気になった。。

・給食つき

・先生3人は、3人ともなんかよれっとしてる。

・自転車では通いづらい



◆保育所B


・一時保育のルームは狭い

・でも午前中は園庭でたっぷり遊ばせてもらえる

・給食つき

・時間の融通はあんまりきかない

・先生たちの雰囲気よし

・自転車でも車でも通える


ということで、最後の保育所Bに決定合格

託児所ABを見た段階では、幼稚園入園まで、仕事はかなり減らしたままやっていこうかな、それで依頼が途切れちゃったらそれもやむなしかも、と思ってました。



でも、保育所Bを見たらとても印象が良くて、あちこち融通は利かないけど、ここならOK!と思えた。



この間、パパ友(旦那さんパパ友できました。笑)とゴルフで平日有休とってた、さゆぽんぱぱにもお迎えいって見てもらって。



週二回行くのは12月からだけど、慣らしで2回ほど行き、来月の予約も入れました(^^)




尼崎で行ってた一時保育が、遠かったけど内容は気に入ってました。

だから、環境のよさそうなところが見つかって、ちょっとほっとした気分。



12月からはしっかり通おうね~。


ツリー飾り付け中のさゆ。
さゆぽんとまま(時々ぱぱ)-IMG_2902.jpg

クリスマスも近いねラブラブ