ちゃっちゃとままま。 | さゆぽんとまま(時々ぱぱ)

さゆぽんとまま(時々ぱぱ)

2011年3月生まれ:寝太郎ムスメさゆぽんと新米ままの毎日

さゆは、自分のことを「ちゃっちゃ」と言います。



「さゆちゃん」もしくは「さーちゃん(←保育園仕様)」を上手に言えなくてちゃっちゃーというのがふつうになりました。


これ、なかなか可愛い。




さゆは、ままのことを「まま、まま、まま、まま」と呼びます。


さゆがせっかちだからなのか、毎回ちゃんと答えないから保険かけてるのかはわかりません。

これは・・・・大声で繰り返されると、なかなか可愛くないあせる


最近では勢いあまって「ままま~ラブラブ」と呼ばれることも少なくないです。

ま、増えてるし汗




※一言メモ

「ままま」は勢い余って変化したものですが、「ちゃっちゃちゃー」は「ちゃっちゃの茶(をよこせ)」の意で使われることが多いです。


↑違いのわかるまま。




だいぶ色々ヒアリングできるようになってきたけど、どうやらさゆはおしゃべり、かつ、声がデカイです。。。

最初からそれなりにボリュームあるんだけど、どんどんボリューム上がっていく。



「ままままー」に対して、「ちょっと待ってね~」を繰り返すと、


しだいに「ままままままままー!」になっていくさまは、すごい威圧感。



「まままこえちゃっちゃのめ!ちゃっちゃのめー!

(これさゆのだからまま使っちゃダメ!の意。でも、ままの枕。笑)


「ちゃっちゃちっちった!ちっちった!ちっちったー!!!

(↑ちっちしたって言ってるけど実際してない。笑)



おしゃべりしてくれるのは可愛いんだけど、手加減してほしいっていうのは贅沢なんだろーか。

ちょっと行動が落ち着いてきたと思ったら、今度はしゃべりですかいな・・・


安息の期間は短かった・・・。


まままの試練は続きますガーン



↓最後に、ある日のさゆぽん。


さゆぽんとまま(時々ぱぱ)-IMG_1058.jpg
ワンピとぼうしとリュックとくつした、自分でセレクト。

なぜかこのくつした気に入って服装関係なしに勝手にはいてます。サンダルはくのににひひ


そして麦わら帽子はままの。「こえちゃっちゃのままめー!(これさゆの、ままダメ)」と言われましたあせる