昨日は、ちょっと片田舎のフラワーセンターに行ってきました
実家から近い場所で、仕事がらみだったので、両親にも一緒に来てもらってさゆの子守をお願い。
さゆは行楽を楽しみ、私は別行動させてもらって用事を片付け・・・・
まだ、春らしい景色がぞんぶんに楽しめる時期ではなかったけど、かわいいお花たちに癒されました
お昼の時間になって、そろそろ合流しようかな?と思っていると、遠目にじいじを発見。
じいじが「さゆちゃんお母さんやぞ~」というと、振り向いたさゆぽん。
「きゃー♪」と言いながら、満面の笑みでこっちへ向かってダッシュ 超かわいかったです
感動の再会って感じで抱き合いました。
そういえば、この間高校の友達(2児の母)に会ったときに、
「いま多分、かわいくてたまらなくて、思わず抱きしめてしまったり、ちゅーしちゃうやん?
けど、それくらい無茶苦茶可愛い時期ってだいたい3歳くらいまでやでー!」
とさくっと言われたんですが・・・・・ほ、ほんと?あと一年なの?
一抹の不安がよぎる最近ですが、数時間ぶりに会うと特に、娘かわいくて仕方ないです。
お昼ごはんだけ一緒に食べました。おにぎりさゆぽん。
それにしても、きゃーといいながら走ってきてくれるわりに、いまだ「こえだえー?」と聞かれている私・・・。なぜかじいじには「あ、こえ、じじぃー」と言います。なんだろうこの差別・・・。理不尽
一時期の、何聞いても「にゃ!」というブームは過ぎ去り、
今は一日中「こえこえ!こえこえ!こえこえ!」とあらゆるものを指さししています。
答えなければ「こえこえこえこえこえこえ!」とさらにヒートアップ。壊れたおもちゃのようにコエコエ言い続け、毎日夕方くらいにはもはや、静かな中でも「こえこえ」の幻聴が聞こえるほどに
「オフロスキーやってば!!!」などなど、ガンギレで怒鳴り返す始末・・・。
そのくせに一向に言葉は増えないという。。。。
ちなみにさゆの「こえこえ」、言葉というよりアヒルとかの鳴き声に近いです(笑)実は単に鳴き声だったりして?
一方で、公園からも脱走していたほどの無軌道なアバレっぷりはナリをひそめてきてるんですが(成長!)、
一難去って、また一難という感じです。
お花に癒され、コエコエ責めにあった一日のお話(そんな話だっけ?)でした。