一歳児屈指のアジリティを誇るさゆぽんですが、最近は俊敏さに磨きがかかって、あやうく捕獲しそこねるときもあります。
そんなわけでベビーカー主体の移動ですが、そろそろ歩いておでかけしたいよね?
ということで・・・・
さゆにぴったりの
道
もとい、 溝。
人様にオススメはできませんが、いきなり車に飛び出す心配がないのがメリットでしょうか。
いや、
溝いいよ!っていっても、入れる人も少ないだろうけども。
「今日は溝が渇いていますように」と朝、祈る自分がいます・・・
そんなさゆちゃんですが、最近は成長してるので、
「てってつなご」というと、つないでくれることも。気分によるみたいだけど。
・・・・と、ここまで昨日このブログを書いていたんですが、
昨日の夜、さゆの動きがなんかゆっくり?
いつもの俊敏さがないぞ!と思って触ったら熱く、お熱はかってみたら39度。。。。
人生初の高熱でした
座薬もなにも家になくて、「さゆ熱出たから、薬局あいてる10時までに帰ってこれる?」って電話すると、はやてのように帰ってきたさゆぽんぱぱ(笑)。←愛だね。
ゴロゴロしてるさゆを見ててもらい、その間買い物にいって座薬や赤ちゃんポカリを無事手に入れ。
それでもどうにか座薬使わずに朝を迎えました。
午前中に小児科いくと、「ノドもはれてないし鼻水もそんなにひどくないし、多分熱すぐ引きそうな気もするけど・・・」とのことでした。ほんとかな~ほんとだといいな。
朝いちはまだ38度あったけど、今はかったら平熱くらいに。また夜上がるのかなぁ・・・。要領がわからずになぜかウロウロ(気持ち的に)してます。
さゆぽんは、さすがにちょっと体力消耗したのか、ふだん目を覚まして3秒で立ち上がるのに、しばしゴロゴロ。
いつも抱っこしたら全力で抜け出そうとするのに、しっとり抱っこ。
移動は常に走って行うのに、歩いている。
朝ごはん食べ終わったらイスの上に立ち上がるのに、座っている。
という様子です。
落ち着いててイイんじゃない?と思いかけますがやっぱり心配、でもこれくらいでちょうどいいような気も(ヒドイ)
でもでも、やっぱり、早く治りますように。
お母さんは元気なさゆが見たいよ。
今日から旦那さんが出張でしばらくいないので、今日はさゆとふたり。
のんびり家で過ごしますー。