さゆがたびたび起こすかんしゃくについて健診のときに保健師さんに相談したら、
「意思がはっきりしてるけど言葉が出てこない子には、特によくあること。
かんしゃくを起こしたら、その気持ちに共感して、代弁してあげて。
そうしたら、少しずつどうしたらいいのかが子供自身でわかってくるから」
と言われたんですよね。
そんなわけで、共感&代弁する日々。。。
「お外いきたいのね~」
「抱っこされたくないのね~」
「お茶のみたいのね~」
「ごはん食べたくないのね~」
「テレビみたいのに消されたからキレてるのね~」
「ままのおかしもらえないから怒ってるのね~」
・・・内容によっては凹むんですけど。
なんとなく、面倒というかダルビッシュ。
だけど負けずに日々を送っております!
さて、今日は朝から公園へ
この間、一時保育預けたときのお便りに、
「今日は○○公園へ行きました。砂場のまわりをうろうろ・・・ブランコのあたりをうろうろ・・・ベンチのまわりをうろうろしていました」
と書いていました。うろうろしかしてないやん!とままは思いましたが、それがさゆぽんなんだよねー。
でも、今日はすべり台にハマってひたすら登ってすべって、をくりかえしてました。
さゆ的にも、うまくすべれるかどうかは気になるところらしく、
うまくすべれたときにはドヤ顔で、
足を巻き込んじゃったりしてイマイチスピードが上がらなかったときには、しぶ~い顔をしています(笑)
今週は鼻水たれぽんだったので、おうちに帰ってからお薬をのんでお昼寝、起きたのちは自転車でガーデンズにいってきました~。
いい気候になったので、自転車ぶいぶい転がしてる最近です
きんもくせいのにおいがして気持ちいい!
しかし私は秋の花粉症です。カラダとココロが一致・・・しない。。。くしゅん。
そんな金曜日でした。 明日からは週末