本日二度目の更新
我が家にはカリスマ主婦がいます。
朝から手のこんだ料理をつくり、
こどものお世話をし、
ちょっと息抜きにテレビ鑑賞もして、
夕方になったら洗濯物をたたみ、
夕食の準備も万全。
・・・・・・・・。
朝から晩までおままごとに情熱を燃やす一歳児・・・。
一見すごくガーリーな日常ですが、そこはさゆぽんクオリティ。
小さな鍋にりんごとバナナとみかんを詰めこみ、ふたが閉まらなくなっただけで泣いて叫んで大騒ぎ。
小さなお皿にハンバーグとみかんが一緒に乗らなかっただけで、マンションに響き渡るほどの奇声。
洗濯物たたむっていってもぎゅっと固めて積むだけなんですけど、ままが崩すとバチコンと叩いてきます。
気に入らないことがあって暴れるさまは、まさに釣りたてのサカナ。
ウカツに触れると余計にびったんびったん跳ねるので、ままは数歩離れて見守っています
さゆの好きな遊び(ままごと)が見つかって嬉しいと思ったのもつかの間、
3分おきに「牛乳を入れた設定」らしきちっちゃいマグを持ってくるので、乾杯しまくり飲み干しまくりの日常です。
超元気な子なのでアウトドアっ子だと思っていたけど、まさかのインドア気質??
でも、お外はお外で好きみたいで、「おそといこっか?」というと、嬉しそうに玄関に走っていき、靴をはくためにバンボに座ります。
以上が最近のさゆぽんです。
あー今日も疲れた
主張がいっちょまえになってきているので、かわいさ二倍、疲れも二倍。
九割九分可愛くて愛しいと思ってるのに、たま~に一分のイライラに支配されちゃうのはなんででしょう。
「おかたづけ~おかたづけ~」
と声掛けしながらままごとセット片付け中、「・・・やってられるかぁ~」とちゃぶ台返ししてしまった、本日。
「こんなことさゆが覚えたら余計面倒なことに!」と気を取り直した直後、「あ~」とおもちゃばこをがっしゃーん!とひっくり返すさゆぽん。・・・覚えたのね
ああドツボ。