はみがき攻防とまま力 | さゆぽんとまま(時々ぱぱ)

さゆぽんとまま(時々ぱぱ)

2011年3月生まれ:寝太郎ムスメさゆぽんと新米ままの毎日

昨日はひさびさのヨガ教室にいってきましたラブラブ


生後4か月のころから通っていて、もうすっかり慣れている場所なので、ヨガ教室で遊ぶさゆはのびのび笑顔で、見てて嬉しくなります。


久しぶりに会うママさんやちびちゃんと戯れて私も息抜き気分~。



さて、おやこヨガでは、先生が適当に話をふってくれて、悩んでることとかうまくできないことを雑談っぽく話すんですが、


昨日は1歳1か月の子のママさんが、「歯磨きをさせてくれない」と相談していて。


先生および先輩ママさんがあげてくれた方法が、こんな感じでした。


・歌を歌いながらみがく

・歯磨きできたらシールを貼る

・好きなDVDを見ながら

・お気に入りの場所で磨いてあげる。



さゆも最近イヤイヤマンなので、私も聞き耳耳耳


参考にしようと思って・・・。



・・・・・・・・・・・・・・・・。



なんとなく懺悔しますが、


私、



はみがきの攻防が面倒なとき、



さゆをバスタオルですまきにして、自由を奪ったうえで磨いています・・・DASH!


さゆぽんとまま(時々ぱぱ)-IMG_0741.jpg
こーやって↑



もともと、そんな育児に適性なさそうと自分で思ってたんで、「こどもの心を育てる」「こどもを楽しませながらいやなことも覚えさせる」ようなステキママにはなれまいと思ってたんですが、


なんかこーゆーときね、「とりあえず力で解決!」みたいな自分が見え隠れして恥ずかしくなりますあせる



工夫のベクトルがさー、歌うたうとか、楽しませることとかけ離れている・・・汗汗汗



しかしながら、歯磨き後にイモイモ抜け出そうとするさゆはなかなか楽しそうで、これもありか?と思ったり。


こどもが楽しめるように工夫している人って、それだけで素敵ママさんだと思う。


ままの修行は続く・・・。


ちなみに、「はみがき、何か工夫してますか~?」と振られて、すまきとは言えませんでしたDASH!

チキってしまったにわとり




では最後に、セクシーさゆぽんをお楽しみください。


さゆぽんとまま(時々ぱぱ)-IMG_6878.jpg

ピロートークしてそうな雰囲気ですが、視線の先にはオフロスキー。


真顔でEテレ見るムスメです目なぜに。